今の時期に成って、九州北部や山陰地方では局地的なゲリラ豪雨が
同じ地域で数日間降り続き、大きな土砂災害や水害が発生し
多大な被害や犠牲者が出たり、多くの人達が避難を余儀なくされて居ると
テレビや新聞等で報道され、年老いた爺やでは何一つお手伝いは出来ませんが
一日も早い復興と、元の様な生活が出来ます様お祈り申し上げます
梅雨の時期に咲く代表的な花の一つに、「ハナショウブ」が有って
岐阜県・大垣市の景観遺産に指定されている曽根城公園内の5ヶ所の
花しょうぶ池には、約150品種28,000株の「ハナショウブ」が植えられ
白や紫、黄色等、色とりどりの花が鮮やかに咲き誇っていて
見頃に合わせて、「花しょうぶ祭」が毎年開催され
大正琴や和太鼓、尺八等の舞台演奏をはじめとして
やきそばや串カツ等の、バザーの屋台が開店し
そして夜間にはライトアップも有って、昼間とは違う
風情を楽しむ事が出来ますが、爺やは祭り当日の混雑を避けて
祭りが終わった後の6月22日に訪れると、平日にもかかわらず
爺やの予想が外れて、まだ訪れる観光客の姿も多く見られましたが
お目当ての「ハナショウブ」は、残念ながらやや見頃が過ぎた状態で
比較的良さそうな花を探し選んで、写真を写して帰りました
お目に留まり、ご高覧頂ければ嬉しいです。
(^O^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます