昨日は、前線を伴った低気圧が
日本の東側にあって、東の方へと
進んだ為に、爺やが住んでいる
地方では、昨日のお昼前から
冷たい雨が降り始めましたが
その雨も、今朝にはほぼ止んで
いましたので、爺やが住んでいる
市の街中に在ります公園内には
「河津桜」や「寒緋桜」
「染井吉野」等、約30種200本程の
桜の木が植えられていますが
今年は寒い日が続いていた為に
「染井吉野」の開花は、例年より
10日程遅れていると云われており
・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像7枚)・・・
遠目からでもよく見える濃いピンク色をした桜の花が、俯き加減に1本だけに
沢山咲いていましたので、なんという品種の桜の木かと思い近寄ってみると
「雅桜(みやびさくら)」と書かれた名札がかけて有って
「大島系山桜」と「緋寒桜」との、自然交配した桜であると推定され
皇太子妃、雅子様 の御成婚記念にあやかって名付けられた桜で
別名では「プリンセス雅」とも呼ばれ、名前の由来通り
上品で優雅な濃いピンク色の花で、花びらがやや細長くて
花弁が5枚から成る一重咲きの桜で、花を釣鐘状に咲かせると
書いてあって、この桜は爺やが初めて見る品種の桜でしたが
今回最初に見た時には、爺やは「染井吉野」よりも少し早く花が咲き
「天城吉野」と「寒緋桜」を交配して作った園芸品種と云われ
やはり花びらが5弁で、濃いピンク色の花を咲かせる「陽光桜」かと
一瞬思いましたが、名札を見ると残念ながら爺やの見立は間違っていました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます