花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

5月下旬の小雨の降る日に、紫陽花の様子を見みようと御裳神社を訪れて・・・

2018年06月13日 | 季節の花

2年前の6月初め頃に、Webで近郊に在ります紫陽花の名所を検索していたら
愛知県一宮市に在ります平安時代の創建で、織物関係の人達の
信仰が篤い神社と云われています、御裳神社には凡そ70種類
約8,000株の紫陽花が植栽され、毎年あじさい祭りが開催されている事を知り
昨年初めて訪れましたが、訪れる時期が少し遅くて花の状態が今一で
今年は、桜の開花が平年より1週間位早く成りましたので
紫陽花の花も早く咲くのではないかと思い、小雨がシトシトと降っていた
5月30日の午後から訪れると、小雨の降る中を熱心に写真を写している
カメラマンの姿も5人位見られ、爺やも車内でカメラの防雨対策をしてから
雨合羽を着て撮影に入り、先客に挨拶をして仲間に入れて貰い
雨粒が付いた紫陽花を1時間余撮影してから、神社を後にして帰って来ましたが
家に戻って写した画像を確認すると、ピンボケ画像が多く有りましたので
今年は紫陽花の花が見頃を迎える「あじさい祭り」の最初の日に再び訪れて
綺麗に咲き誇る紫陽花と、祭りの当日に成ると御裳神社の手水舎には
色とりどりの紫陽花の切り花を浮かべて有り、その花を写して帰って来ましたが
その「あじさい祭り」の当日に訪れた時の様子は、後日発表する予定でいます


・・・御裳神社を、最初に訪れた時の様子を纏めたデジブックはこちらからご覧下さい。・・・






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二度目に種蒔きをした落花生... | トップ | 昨日のWindows Updateは、何... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事