
体内から余分な塩分を排泄し、高血圧を予防するカリウムを多く含み
その他にも体内でビタミンAに変換されたり、抗酸化作用があるβカロテンや
食物繊維、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンE等が含まれていて
高血圧症の持病がある爺やにとっては、うってつけの健康野菜なので
数年前に種を蒔いて初めて育ててみましたが、上手く育てる事が出来なくて
栽培を諦めていましたが、今年久しぶりに再挑戦をしようと思い種を購入して来て
4月末に種を蒔いたところ上手く発芽して、本葉が3~4枚程に育った時に
予め準備がして有りました畑に植え付けましたが、上手く活着して苗が大きく成り
昨日の夕方に畑へ様子を見に行くと、苗の風よけとして取り付けて有った
食パンの袋よりも背丈が高く伸びていましたので・・・

苗の風対策を行いましたので、このまま順調に育ち無事に収穫が出来れば
「バターナッツかぼちゃ」の肉質は、一般的なカボチャよりも繊維質が少なくて
粘質でねっとりとしていて、「スープカボチャ」とも呼ばれており
その名前の通りポタージュスープ等のスープ類を作るのに適していて
他にもオーブンで焼いたり、薄めにスライスしてバターやオリーブオイルでソテーしたり
天ぷら等の揚げ物にしても美味しく食べられ、また「バターナッツかぼちゃ」の未熟果
(実が青い状態の時に早採りしたもの) の皮を剥き、種を取り出して適当なサイズに切ってから
浅漬けやぬか漬け等の、お漬物にしても食べる事が出来ると云われていますので
色々な料理にして「バターナッツかぼちゃ」の味を、自分の口で味わいたいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます