![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/c9a9926062132dffb4fcebbce5c1ebcd.gif)
全身麻酔に依る4時間半位の手術を受けてからは、手術後の治療と歩行訓練や
リハビリ等をして歩ける様に成ってから、自分の家へと帰って来ましたが
退院当初は1ヶ月毎に市民病院へ通いましたが、手術してから3年が経過した時に
以前よりずっと小さな癌細胞迄を早期発見する事が可能と云われています
PET-CTの検査を受けた所、他の所への癌細胞の転移がみられ無かったので
それからは3ヶ月に1回、予約してから病院へ診察に行く事に成りましたが
昨年の7月に診察を受ける為に市民病院を訪れた時、病院の診察用紙の下の方に
QRコードが印刷して有って、「このQRコードから受診する診察科の診察状況や
診察が近付いた事を知らせるメールが届く様に登録する事が出来ます」と書かれていて
爺やもこのシステムを利用する為に、QRコードから登録を済ませて置いたら
昨日の夕方に市民病院から、「予約日前日案内」のメールが届きましたので
本日予約時間に合わせて市民病院を訪れて、各診療科の診察時間の案内表示を見ると
爺やの担当医の診察は150分遅れと表示されていて、今年も予約時間より大幅に遅れていて
この様な診察が大幅に遅れる場合には、まだ患者が家に居る時にメールで知らせて貰えると
病院での待ち時間も少なくて良いのですが、診察遅れのメールが届いたのは
爺やが診察を既に受けた後なので、この情報は全く役に立たず待合室で長時間待ちましたが
出来れば患者が家を出る前迄に。診察時間の遅れ等を知らせて貰うと有難いのですが
ゆくゆくは、爺やが思っている様なメールに成って欲しいと思いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます