![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d6/77c069d5083d381a725381d5b1e5f178.gif)
買ってきた当初から数年間は、綺麗な花が沢山咲いて楽しませてくれたが
その後の爺やの手入れや管理が悪かった為か、3年位前から花がほとんど咲かなくなり
葉ばかりの状態続く様になったので、もうだめだと思い
他の花に植え帰る為に、鉢が必要だったので
鉢の中のバーシーカラーの苗と土が付いたまま、庭の隅に捨てておいた
ところが2月末に、このバーシーカラーに2個の蕾が付いているに気が付き
温かくなってきた数日前から、日差しが陰っている時は閉じているが
日中になり、陽が当たると花が開く様になって来た
今年の冬は、雪が例年より何回も降り寒い日が続いていたが
カタバミ科の「バーシーカラー」には、冬越しが容易で性質も強健であり
放任しておいても増えてゆく種類も有ると云われており
爺やが捨てた後は防寒対策載もせずに、そのままにしておいたので
それでも今咲いている「バーシーカラー」は、その強健な種かもしれない
花が咲き終えたら肥料を与えて、来年はもっと花数が増える様に
このまま露地植えの状態で、育てみようと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます