莢内の豆が鮮やかな緑色のエンドウ豆は、古代エジプトのツタンカーメン王の
墓から出土したえんどう豆の子孫と云われ、1992年にイギリスの考古学者が
ツタンカーメンの墓を発掘した際に、数多くの副葬品の中から見つけて
それを持ち帰った考古学者が発芽・栽培に成功して、「ツタンカーメンの
えんどう豆」として世界の各地に広められたと云われ、このえんどう豆の莢は
赤紫色をしていますが、莢から豆を取り出すと中の豆は普通のグリーンピースと同じ
緑色をしているものの、このえんどう豆をお米と一緒に炊いて豆ご飯にすると
炊き立ては淡い赤色をしていますが、不思議な事に保温したままの状態で
3~6時間程過ぎてくると、ご飯が赤飯の様に徐々に赤色に染まって来て
豆がホクホクとして、美味しく食べられるえんどう豆なので
爺やも、このえんどう豆を15年位前から毎年育てていますが・・・
昨年収穫した「ツタンカーメンのえんどう豆」の一部を、今年の種豆用に残して有りましたので
その種豆を一昨日前から水の中へ浸して準備を行い、昨日の午後からビニールポット内へ
種蒔きを行う為に、種蒔き用培養土と土をミックスしてビニールポットの中へ入れ
培養土をミックスした土が入ったビニールポットへ、上から水をたっぷりと散布してから
ピンセットを使って1個のポットへ2個づつ種豆を植え付け、上から薄く土を被せた後に
再び水をたっぷりと散布し陽が当たる南側の軒下へ置いて、今年は50株程の苗を育てる予定で
順調に育てば今月末から3月初め頃には発芽して、緑色をした小さな苗が顔を出すと思われます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます