花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今夜は、お月様から目が離せない

2014年09月09日 | 季節の便り


             名月や 池をめぐりて 夜もすがら
                                                  松尾 芭蕉





「奥の細道」の紀行文の作者として
知られています松尾芭蕉が
名月の「陰暦八月十五日の月」を
詠んだ句が幾つかありますが
その中のひとつの句が上記の句で
句意は「名月がこうこうと輝き
その名月が池に写っているのに
感動して、池に映っている
中秋の名月を眺めながら
一晩中池の周りを歩いていたら
いつの間にか夜が明けてしまった」と
云う意味で、それ程当時は
今程に、大気が汚れていなくて
池に映った月が綺麗だったのでしょう

                  ・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像5枚)・・・



日本の秋の行事と云えば、平安時代の頃から「お月見」が有って
その中でも十五夜の月を「中秋の名月」と呼んで、お月見を楽しんでおり
今年の中秋の名月は昨夜で、爺やの住んでいる地方は天候にも恵まれて
雲一つ無い空と成り、こうこうと輝ている綺麗なお月様を見る事が出来ました

「中秋の名月」は「十五夜」とも呼ばれ、旧暦の8月15日に見える月を意味し
旧暦での秋は7から9月となっており、その真中の日が旧暦の8月15日に当たる為に
「中秋」と呼ばれ、秋の季節は一年の内で最も空が澄み渡り
月が明るく美しく見える為に、平安時代から「十五夜」には観月の宴が開催され
江戸時代には、その宴と秋の収穫を感謝する祭事が合わさって一般庶民へと広まり
現在の「お月見」の形式が作られていったと云われています

また「十五夜」の日は、満月の日に近い日ではあるものの
必ずしも満月になる訳では無くて、新月から満月に至る期間が
毎回ぴったり15日間では無い事から、年に依って多少ズレる様で
2011~2013年は満月の年でしたが、今年から2020年までの7年間は
完全な満月では無く、ほんの少しだけ欠けた名月の年に成ると云われています

そして今夜は、月が地球に最接近する時と満月が重なる現象の「スーパームーン」で
通常よりも月が大きく見え、年に1度有るか無いかと云う現象ですが
今夜は7月と8月に続いて3回目となり、8月には月が最も大きく見える
「エクストラスーパームーン」でしたが、次回の「スーパームーン」は
来年9月28日と約1年後に成り、当地の天候は今夜も「晴れ」と予想され
お月様を観る条件は良いので、何時もより大きなお月様を見たいと思っています


・・・お月様の記述に付きましては、「自然科学研究機構 国立天文台」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏の名古屋の風物詩「にっ... | トップ | 2種類の、「ミズヒキ」の花が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り」カテゴリの最新記事