爺やんちでの庭では、毎年「サクラ」の花が咲く頃に開花していましたが
今年の冬の季節の当地では、例年より多く積雪の日が有って寒い日が続きましたので
今年は4月の初め頃から爺やんちの庭先で花を咲かせ始めて、現在では下向きの花が
沢山咲いていて、爺やには丁度今見頃を迎えている様に思えますが
花をよく見ると下向きに咲かせるのが殆んどですが、中には横向きに咲いている花も
数輪見る事が出来、この「スノーフレーク」は地中海沿岸地方原産・ヒガンバナ科
レウコユム属の球根草で秋に植えると、翌年の4月~5月頃に地際から
花茎を1~数本伸ばして、その先端に径1.5cm程の釣り鐘状の形をした
数輪の白い花を下向きに咲かせ、花びらは6枚で其々の花びらの先端には
緑色の斑点が入っていて、釣鐘状の花が「スズラン」にそして幅がある
細長い葉っぱが「水仙」に似ている事から、「スズランズイセン」と別名で呼ばれ
またこの「スノーフレーク」に名前が似た球根植物に、「スノードロップ」が有って
花色も同じ白色なので混同されがちですが、ヒガンバナ科ガランサス属と
分類上も全く異なる植物であり、花を見比べると3枚ずつの長い外花被と
短い内花被を持つ六弁花で、「スノーフレーク」とは花の形が異なっているのが分かります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます