「篠尾山・円興寺」は、県内屈指の天台宗の古刹で
本堂には源氏一族の菩提所として、位牌や石塔等が残っており
そして円興寺は、西美濃三十三霊場のひとつで
第三十二番札所となってるので、多くの参拝者が訪れ
また秋になると境内のモミジは、真っ赤に染まってとても美しく
「飛騨・美濃紅葉33選」にも、選定されている紅葉の名所で
例年11月の中旬頃から見頃を迎えているので、20日に観に行って来たが
今年の紅葉は例年より早かったのか、訪れた時には既に落葉が始まっていて
モミジの葉も枯れていたり、カールしていたりして、見頃が過ぎた状態で
見頃の予想が外れがっかりしたが、折角訪れたので綺麗な紅葉を探し
その紅葉をモデルにして、写真を写してから家に帰って来た
円興寺の紅葉の様子をデジブックで作ってみました
お目に留まり、ご高覧頂ければ嬉しいです
いい雰囲気でした。
今日は、観光バスが来てましたよ。
ヒロさん、おはようございます^^
昨日、秘書さんとご一緒に円興寺へ行かれた時
観光バスの御一行様が訪問されていて
大変な賑わいを見せていたのでしょうネ!
爺やが訪れた時も、近くの学校から
小学生達が来ていて、大変賑やかでした。
円興寺も紅葉の名所として、広く認知された結果の様ですが
爺いやとしては、隠れた紅葉の名所のままの方が
良いと思っているのですが・・・。