夏の夜空を彩る「第57回大垣花火大会」が開催されたので
観に行く事に成り、会場となった揖斐川河畔へ
17時30分頃に到着した時には、既に多くの人達が集まり
花火が打ちあがるのを待っている状態で
多くの場所が人で埋まっていましたが、幸いにも打ちあげ場所に近い
大会本部付近の堤防道路の上が、少し空いていましたので
今回はこの場所から写す事にして、三脚を出しカメラをセットし
レリーズボタンを取り付けて暫く待ち、18時を知らせる
花火が打ち揚げられた時に、花火が開く大凡の場所を確認し
カメラの設定も花火仕様に合わせて、花火の打ち上げ開始を待っていました
花火は定刻の19時半から主催者の挨拶に続いて、点火式が有り
特大スターマインや仕掛け花火が次から次へと打ちあげられ
花火大会は順調にスタートし、3,4,5号花火の早打ちあげの合間には
協賛会社各社提供のスターマインや仕掛け花火、辺りを揺るがす様な
爆発音が響き渡る一尺玉、二尺玉の早打ちあげが有り
観客からは感動の拍手や声が上がって、花火大会の最高潮を迎え
最後は豪華スターマインンの早打ちと二尺玉の打ち上げで
本花火大会の打ち上げプログラムが、全て終了となり
大変混雑し渋滞となった帰り道を、時間をかけて家に戻って来ました
この花火大会の様子を、デジブックで纏めてみました。
お目に留まり、ご高覧頂ければ嬉しいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます