花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

Windows 10 へ、アップグレードする予定を取り消す方法に付いて

2016年05月20日 | パソコン関係
昨年の7月頃にMicrosoft社から、Windows 8.1及び7のユーザーに対して、Windows 10のリリース後1年間は、無料アップグレードとして提供されると発表され、また一度アップグレードした機器は、「端末が寿命を終える迄」無料でサポートされると聞いていますが . . . 本文を読む
コメント

新緑を迎えた季節に、「ソフトピアジャパン」へ・・・

2016年05月19日 | 季節の花
岐阜県大垣市の東部地区に在ります「ソフトピアジャパン」は、県が高度情報化社会の到来を見据えて1990年代より整備した先進情報産業団地で、12.7haの総面積を有しており、この団地内には170社以上のIT関連企業が集結して、2,000人を超えるIT関連技術者達が働き . . . 本文を読む
コメント

10日程前に、申し込んでおいた公開講座の連絡が有って・・・

2016年05月18日 | 日々の出来事
GW終了後の朝刊の中に入っていた某大学で開催される平成28年度の公開講座のチラシを見て、受講を申し込んだ事は、10日程前の当ブログで記事にしましたが、受講申し込み開始日に大学HPの公開講座受講申し込みのページを見ても、昨年度の公開講座の記事しか掲載されていなかったので . . . 本文を読む
コメント

360年余の伝統を誇る、お祭りの「夜宮」を観に・・・

2016年05月17日 | お祭り
城下町の大垣に「初夏の訪れを告げる」と云われています「大垣まつり」は、360年余の伝統を誇り、13両の「やま」が祭囃子を響かせながら城下町を巡行し華麗な祭り絵巻を繰り広げると云われていて、「大垣まつりのやま行事」は昨年の3月に国の重要無形民俗文化財に指定され . . . 本文を読む
コメント

昨日の朝に、「モズ」らしき雛を2羽見つけたものの・・・

2016年05月16日 | 鳥の仲間
鳥が飛んで来て糞を落とし、糞の中に有った種が爺やんちの庭の中で一人生えしたと思われ、咲く花よりも秋に成ると火の様な真っ赤な実を付けて良く目立ち、枝には一杯トゲのある「ピラカンサス」に良く似ていて、今では2m位迄成長した木へ、数日前にカラスが来ているのに気が付き . . . 本文を読む
コメント

「ユリノキ」の高い木の枝先に、花が咲いて・・・

2016年05月15日 | 季節の花
先週の初めにネットサーフインしていた時に、或る人のブログに、爺やが時々訪れています岐阜県各務ヶ原市の「内藤記念くすり博物館」の施設内に在って、約700種類の薬草や薬木を育成し、一般公開されている「薬用植物園」の脇で、珍しい「ユリノキ」の花が咲き始めているとの記事を . . . 本文を読む
コメント

昨日のお昼前に、「ソラマメ」の初収穫を・・・

2016年05月13日 | 野菜の栽培
ソラマメは、さほど手間もかからず育て易いので初心者向けで、お手軽に栽培出来ると云われていますので、爺やは2品種のソラマメの豆を蒔いて苗から育てていて、豆類は普通莢が下向きに付くのですが、ソラマメだけは何故か上向きに莢が付く所からソラマメの名前が付けられたと . . . 本文を読む
コメント

薩摩芋の苗2品種を、昨日植え終えて・・・

2016年05月12日 | 野菜の栽培
今年のGW期間中に婆やが夏野菜の苗を買いに行きたいと云ったので近くの園芸店へ一緒に行くと店内は夏野菜の苗を購入する人達で大変混んでいて、婆やが苗を選んでいる間に、爺や一人で店の中の野菜苗を見ながら歩いていたら、早くも薩摩芋の苗50本入り束と10本いり束が店頭に出ているのに気が付き . . . 本文を読む
コメント

リンゴの様な甘い香りが、辺り一面に漂って・・・

2016年05月11日 | 季節の花
既に今から4000年以上前の古代バビロニアで、薬草として用いられていたと云われ、今でもヨーロッパでは万能ハーブとして多くの家庭で常備されていて、古くから「母なるハーブ」や「ハーブの女王」として親しまれてきた薬草の「カモミール」は、ヨーロッパ原産・キク科の2年草で、除虫菊を小型にした様な花の形をしており . . . 本文を読む
コメント

小雨が降り続く中、「チロリアンランプ」の花が咲いて・・・

2016年05月10日 | 季節の花
本日の日本列島は「低気圧や前線の影響で、九州から東海地方は大雨になる所があり、九州地方は午前中を中心に雷雨で雨が非常に激しく降る所がありそうで、そして中国地方や四国、近畿、東海地方は次第に雨が降り始め、夕方以降は雷を伴い激しく降る所がある見込み」との天気予報が . . . 本文を読む
コメント