花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

高齢者を狙った犯罪の中で、今迄よりも危険度が増した「アポ電強盗」が新たに発生して・・・

2019年03月10日 | 日々の出来事
「オレオレ詐欺」や「振り込め詐欺」等の高齢者を狙った犯罪が増えている中で、これまでの詐欺よりも、危険度が増した「アポ電強盗」に注意が必要となっていて、この「アポ電強盗」とは、オレオレ詐欺や振り込め詐欺等の高齢者を狙った特殊詐欺の様に、最初に自宅の固定電話宛てに息子や役所、警察、国税庁、銀行員等を装って電話をかけてきて、初めに電話番号が変わった事を伝えてから . . . 本文を読む
コメント

今年も旧美濃路・墨俣宿を訪れて、のんびりと「つりびな巡り」を行って・・・

2019年03月08日 | イベント
永禄9年(1566年)に、木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)が一夜にして城を築いたと伝えられ、その一夜城が聳えている墨俣は岐阜県大垣市の東部に位置していて、古く室町時代迄は鎌倉街道(京都~鎌倉)の宿場町でありましたが、江戸時代には美濃路の宿場町として栄え、その宿場町の面影を残す地区では10年位前から、2月下旬から3月中旬の雛まつりの時期に合わせ . . . 本文を読む
コメント

昨日は、パソコンサークルの勉強会が開催されましたので爺やも参加して・・・

2019年03月07日 | パソコン関係
昨日は、爺やが所属していますパソコンサークルの勉強会が開催される日でしたので、爺やも参加して、昨日は前回から学んでいます「Windows10 October Update」の新機能に付いての、第2回目を学ぶ事に成り . . . 本文を読む
コメント

河津桜へやってくるメジロを写しに訪れた公園内で、撮影場所を尋ねられて・・・

2019年03月06日 | 日々の出来事
爺やが所属していますパソコンサークルの勉強会が開催されている場所から、車で20分位走行した場所に在る公園内には10本位の河津桜の木が植栽されていて、桜の花が見頃を迎えると蜜を求めて、メジロが多く飛んでいる事で知られていて、シーズンを迎えると多くのカメラマンが訪れていて、爺やも数年前から訪れていますが、3月3日に開花情報をWebで確認すると、3月1日現在で7分咲きと成っていて . . . 本文を読む
コメント (2)

明日の夕方から雨が降り始めるとの天気予報を見て、午後から急遽「チョロギ」の植え付け作業を行って・・・

2019年03月05日 | 家庭菜園
中国原産・シソ科の多年生野菜である「チョロギ」は、根に出来る塊茎部分が「ジャガイモ」や「サツマイモ」等と同様に食用されて、「長老喜」や「千代老木」、「長老木」、「長呂貴」等と云ったお目出度い当て字が使われて、お正月のお節料理の中に黒豆と一緒に入れられていますが、この「チョロギ」には脳細胞を活発にする成分が含まれていて、痴ほう症や脳梗塞の予防に効果が有るとか、強壮作用、鎮咳作用等が有ると書かれていましたので . . . 本文を読む
コメント

春の妖精「節分草」が早くも咲き出したとの記事を見て、例年とは異なる自生地を訪れると・・・

2019年03月04日 | 山野草の仲間
爺やは例年3月中旬頃に成ると、数年前迄「節分草まつり」が開催されていた伊吹山山麓に在ります「節分草」の自生地を訪れていましたが、最近はこの地区でも高齢化が進み、「節分草まつり」が開催されなくなり、それと並行して林内をお守りする人も減り、自生地では雑草が生えて荒れてしまい、自生する「節分草」の姿も少なく成る傾向で . . . 本文を読む
コメント

訪れた公園内の「ネコヤナギ」の若い花穂に、小雨の丸い雨粒が付いて・・・

2019年03月03日 | 季節の花
「ネコヤナギ」はヤナギ科ヤナギ属の落葉低木で、山間部の渓流から街中の小川迄と、広く川辺等に自生する「ヤナギ」の一種で、日本では、 北海道〜九州地方迄の河川の水辺等で見られ、早春の頃に成ると、川辺で穂を出して太陽の光に輝く姿は美しく、他の品種のヤナギの開花よりも、一足早く花を咲かせる事から春の訪れを告げる植物としても知られていて . . . 本文を読む
コメント

遅れていた「ミニ栗カボチャ」の種蒔きを、本日の午後4時頃から行って・・・

2019年03月02日 | 家庭菜園
1回で使い切る事が出来る小型で、果実の表皮が黒緑色の「ミニ栗カボチャ」を、爺やは昨年初めて育てて収穫後に味わってみると、甘くてホクホクとして美味しく、手のひらサイズの使い勝手の良いミニカボチャで、ひと蔓に500〜600gの果実が 3〜4個付き、生育も順調でしたので . . . 本文を読む
コメント

最近になり暖かい日が続いていた為に、早くも土筆が顔を出して居て・・・

2019年03月01日 | 季節の便り
今年は暖冬との予報が気象庁から出されていましたが、その予報通りに爺やが住んでいる地方では、例年より雪の降る日が何時もより少なくて、自宅から見える山々も冠雪した姿が殆んど見られ無くなっていて、3月の最初の日と成った本日の天候は晴れと成り、最低気温が7℃で最高気温が前日より3℃高い16℃と成り、北西の風が吹いていたものの . . . 本文を読む
コメント