図書館で ピアニストだって冒険する 中村紘子を借りて再読。再読は楽しい。
なかにダウントンアビーのことが書いてあって、映画が無料で見えるので見ている。(まだ途中まで。)
20世紀初頭イギリスの時代劇。「貴族とメイドと相続人」という副題。貴族になんかに生まれるもんじゃないね。
どの程度がこの通りなのかは難しい問題だろうけれど、こうして映像になると実感としてとてもよくわかり、とてもおもしろい。TVのシリーズも見たいが無料ではないようだし、長いしどうしよう。
毎日トラベルソ吹こうと言うのに、5日坊主(-_-;)。昨日は一日おいて、2分ほど吹いた、いかん。チェロもろくに弾いてないが、昨日はチェロピッコロを引っ張り出してヘンデルのオーボエソナタを。ひさしぶりに弾いて、前より楽しめるとうれしい。
なかにダウントンアビーのことが書いてあって、映画が無料で見えるので見ている。(まだ途中まで。)
20世紀初頭イギリスの時代劇。「貴族とメイドと相続人」という副題。貴族になんかに生まれるもんじゃないね。
どの程度がこの通りなのかは難しい問題だろうけれど、こうして映像になると実感としてとてもよくわかり、とてもおもしろい。TVのシリーズも見たいが無料ではないようだし、長いしどうしよう。
毎日トラベルソ吹こうと言うのに、5日坊主(-_-;)。昨日は一日おいて、2分ほど吹いた、いかん。チェロもろくに弾いてないが、昨日はチェロピッコロを引っ張り出してヘンデルのオーボエソナタを。ひさしぶりに弾いて、前より楽しめるとうれしい。