絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

ハトムギ

2011-07-26 22:34:41 | 花おりおり
ハトムギ (イネ科)

7月中旬に薬科大に行ったときウバユリの蕾がかなり膨らんでいたので
そろそろ咲き出したかな?  
と、出かけてみましたが残念なことにまだ花は咲いていない。

薬草園なので薬草が沢山植えてある。
その中で見慣れたものも・・・・ハトムギ。
お茶などでお馴染みのハトムギが花を咲かせていました。



ジュズダマの栽培種と考えられているとか・・・
チョッと見にはジュズダマと間違えそうです。
壺状の苞鞘がジュズダマより柔らかく、指で押しただけで中の果実が取り出せる。



日本には古い時代に渡来し薬用として栽培されている。



説明プレートによると

「外殻、果皮および種皮を除いた種仁を薏苡仁(よくいにん)といい
 イボとり、高血圧症に用いる。成分はタンパク質、脂肪油がある。
 ほかにシュヨウ抑制さようがあるコイクセノイドも含んでいる」

原産地:熱帯アジア