ハナイカダ (ミズキ科)
花を乗せた葉を筏に見立てての名。
4,5月ごろに咲く花は地味で目立ちませんが、その奥ゆかしさゆえ?の美しい名前。
7月初旬の実はまだ緑色。

黒く熟すこの時期は不思議な雰囲気で目を引きます。

雌雄異株。葉の上に雄花は数個、雌花は1個つけます。
花を乗せた葉を筏に見立てての名。
4,5月ごろに咲く花は地味で目立ちませんが、その奥ゆかしさゆえ?の美しい名前。
7月初旬の実はまだ緑色。

黒く熟すこの時期は不思議な雰囲気で目を引きます。

雌雄異株。葉の上に雄花は数個、雌花は1個つけます。