![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e8/a48f809a96173fef6385e1546fe7cdc7.jpg)
萩焼
実は今回の旅行は
萩焼を探す旅だったのです
萩焼のカップで
コーヒーをいれてくれる
和菓子屋さんがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/02af890945863bc65149090394f0f3bd.jpg)
旭まんじゅう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/08fdb904234823b747c81196405d0b7e.jpg)
好きなカップを選んでいれてもらいます
パパは白いほう
梅花皮とかお鬼萩?とか
よくわからないけどごつごつしていて
人気だそうです
私は紫のほう
コーヒーが美味しく感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b5/085642469f916584808e1978e0f13c44.jpg)
そしてじゃーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/5f/138fe7ffa458aacbfe687708ccb7f316.jpg)
30年来ずーっと欲しかった
萩焼の茶器です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/06/d0190736e9017cf7430695fad5d16bc4.jpg)
まだ学生のころ
学校の旅行で訪れた萩
そのときに見た萩焼の茶器
枇杷色の繊細な茶器に
一目惚れしたけれど
まだ、若くてお金もないし
いつかまた
いい縁があったら
ほしいとずーっと思ってました
今回萩にこられて
あちこち探したけれど
同じようなものはありませんでした
焼物にも流行はあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
残念におもいながら
入ったお店の奥の棚に
重ねられた箱をみつけました
なんともなしに
箱を開けてみると
こ、これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
こんなところに
あったーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
お店の方に出してもらうと
それはまさに私の思っていたとおりの
枇杷色で繊細な茶器でした
作者違いで
何箱かありましたが
お店のおばさまが
「これは古いけど一度もつかってないよ」といいました
え?
使ってるのもあるの?
と思ってきくと
ここは骨董品も扱っている
お店でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/4114153188f37ef58ace06a772170fae.jpg)
近頃はこういう茶器は
どこにもなくて昔のものが
あるだけなんだそうです
なるほど、だから探しても
なかったんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
でも出会うことができました
本当によかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
もったいなくてまだ使ってません
お正月につかおうかな
*****
普段使いように
パパと色違いで
マグカップも買いました
作家ご夫婦と
野球話などでもりあがり
とても楽しかったです
そして購入したカップ
パパのうちに帰ってすぐ
まずはコーヒーを飲みました
それから洗って乾かして
次の日にお茶をいれて
びっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
カップの外側に
黒いつぶつぶの水滴と
ひび割れがーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/e8f4f25b1b5d6bfe3dbf3d519869a7c9.jpg)
ほんとびっくりしました!
しかしこれが
萩焼の特徴
土の焼がやわらかいので
釉薬が縮んでひび割れがおきるのです
そして姿が変わっていく
これが萩の七化け…
つるつるの白だったのに
いまではこうなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/08b05a909e67dacd235f62b3ee041bec.jpg)
パパのはどうなってるのかな?
同じ方から買った花器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/01/bcd2f9e98bbd288f62030f91f793f03c.jpg)
壁に穴が空いてる感じ
素敵です