日乗 diary - ナニモノ what do you do?

2020年05月21日 | 日記
何者に
いつかなりたし
夢見つつ

I’d like to be a professional 
Something 
Someday

何者、になりたくて、ずっと何年何年も足掻いています。足掻いています、と言っている割には「あがく」の漢字を、たった今パソコンの変換機能で知ったりしてて、早速駄目だこりゃ気分が出てしまっていますが…すみません…。

で、なにがしか会社や組織云々等で働いていれば、社員、会社員、契約社員、派遣社員、所員、職員、アルバイトやパート、更には先生、○○師や○○士などと名乗れるでしょう。所蔵するモノを持たなくても、それで生計が立っていれば、フリーランス。自分が社長、や会社役員、経営者。才能や努力で、〇〇家、例えば小説家、作曲家、そのほかには女優、役者、etc......

派遣社員とかを長くやっていたので、働いている時は派遣社員と名乗れますが、前の契約が終わって次の契約が決まるまで、その期間は正直なところぶっちゃけ…無職ですね。クリエイターという肩書に憧れ始めた頃、この無職の期間になんか出来ることがないかと、写真を撮ることが好きなので、撮った写真をストックして販売出来ると言う、PIXTAでの挑戦を始めたりしてみましたが。

無職の間でも写真が売れていれば、フリーランスのクリエイターです、と名乗ってても良いのかしらんとかって思っているのですが、まだそれも一枚ポッキリだと、その名も使えないかしらん…。と、迷ってみたり。

まあ就活中という呼び方もあるので、それを使ったり。英語でも、ジョブシーカー(job seeker)という言い方があり、求職者という意味ですが、無職です、と言うより、この言葉を使った方がいい感じなのかな、という印象を持ったことがあるので、「今どこで仕事しているの?」と訊かれてどこでが無いときには、「今ジョブシーカーなんだよね」と言ったりしています。(一旦煙に巻く、みたいな…ジョブ云々をすぐに分かるヒトが少ないので…。煙に巻くって何を? って感じではありますが ^.^¥)

ああ! 派遣社員はこの世を忍ぶ(?)仮の姿で、あくまでお金を稼ぐためにやっている、ハズでしたが、それもハズでなくなりつつあるような…感溢れるの今日この頃の感じです。

そうそう、クリエイターつながりで、BASEでお店を開こうとして、住所登録のところでつまずいた経緯があります。開店準備中で止まっているのを、このnoteの "ストア機能" を見て思い出しました。あーあったね〜。やってみようという気概のカケラみたいなモノはあっても、実現するまでが遠かったりしています。そのつまづきが無く、BASEで少しでも売り上げがあれば、店主、と名乗れたのかしらん。

こんな風に未だ悩んでいます。いつの日か、何者になる日まで…。

I’d like to be something special. I’ve been trying many things, but I've never succeeded... but I have to keep on doing, don’t I? Patiently, honestly... yes, never give up!!



 *I’m not sure if my English grammars are correct


オサンポ walk - スキマ草Plant : ドクダミ草が about the Doku-dami

2020年05月21日 | 日記
昨日見た
ドクダミ草は
今日は消え
I saw the doku-dami yesterday 
Then, today,
They are all gone 

まあるいマンホールの周りを縁取るように並んでいたドクダミ草たちが、今日消えていました。草刈りの日でした。まあだからそれがなに的なハナシではありますが、スキマ草(アスファルトの隙間などに生きている植物)好きとしてはココロ痛む事件です。

でも小さいですけど芽っぽいものが地面にそれでも、チラチラっと残っているのが見えたので、時期的にも復活しそうな気配が、まだあるにはあります。そしてドクダミ草自体は、ほかの場所にもいっぱいいたりします。その草刈り作業は、それはしかも仕事ですし、公共の場所だったりすれば尚更仕方無いです。

こういう草刈りや抜き取り作業なんてことは普通に当たり前に、いつでも起こります。個人の家でもどこでも。そりゃそうです。理解しています。なのでと言いますか、だからと言いますか、スキマ草たちとの出会いは、常に一期一会であることを覚悟しています。

でも時々、想像してしまいます。数ある場所の中で何故そこに生まれついたのか。他の場所であれば、種を飛ばすまで無事でいられたかもしれない。ニンゲンと同じで、自分で生まれる場所を選べない。でも彼らはそこで、芽を出した場所で、摘み取られる瞬間まで、生きる。

なんてな風に、勝手に彼らの運命を想像したりして、無事だと分かるとこっそり喜んだり、消えていたりするとちょっと切なくなったり…。

たかが(?)スキマ草に一喜一憂しつつ、妙な想像力を働かす。困ったような、それはそれでありなような…。今日は馴染みのドクダミ草が消えていたので、少しメランコリックな気分になっています。はは…。

I found that a group of the doku-dami I knew and lived at around a manhole was disappeared. I was s bit shocked because I looked forward to see their flowers. There were still their small leaves coming out of the ground, so they could re-grow up and I can see other doku-dami anywhere. So, it’s not the ending. But, about the doku-dami living at the manhole, they might imagine that if they would have been born in another place, they could have survived? I feel for them...

 *I’m not sure if my English grammars are correct.


日乗 diary - odeko-muzumuzu

2020年05月20日 | 日記
時を選ばず
ムズムズし
おでこ悩まし
Anytime 
My forehead 
Feels a kind of itching

(写真はいつも(?)のスキマ草です)
ちょっと見何かのブランドロゴみたい(?)ですが、日本語で書くと、「おでこ むずむず」です。数年前から、おでこの辺りに時々「むずむず」したモノを感じるようになりました。頭痛のような痛みはないけれど、ほんの少し、痒い感じがする時もあり、何か、前髪以外の何かに、触れているか or 触れられているような(?)感じがする時もあります。

その「むずむず」が発生する日時や場所、発生期間、発生の強弱、発生の様子、みんなマチマチです。そして体調やメンタルなどには関係無さそうです。

ネットでちょいと調べてみたり、ヒトに話したりすることありますが、それにより考えられるのは頭痛関係か、スピリチュアル関係かのその辺り。うーむ…。どれも違うようなそうなような…。

まあほんのほんのちょっぴり、霊感みたいなモノを持っているみたいなのですが、でもなんでしょう、それがこの「むずむず」に関係しているのか…ワカリマセン。

で、その霊感みたいなモノ、これが霊感(?)だとしたらですが、でもこのレベルだったら、無い方が良かったですけど。と言いたくなるようなシロモノだと思います。物凄いレベルの霊感とかだったら、それはそれでそれを仕事や奉仕作業などに使えたり、出来たと思うのですが、何か感じる(?)程度、では、そんなん能力(?)、完全無かった方がええねん、と言う感じです。

と言いますのは、どうやらエンパス体質でもあるらしく、すごく疲れやすいのです。エンパス体質と霊感はリンクしている(セット?)らしく、ヒトの感情だけでなく、霊的な何かも感じ取っていることもあるとか。それにより疲れを感じることもあるとかなんとか。やれやれ…です。

まあそういうことらしい、とか、そういう考えもあるらしい、とかを分かってから以降は、昔よりだいぶ身体がラクになったように思いますが、それでも時々。でもその体調不良が、それによるモノなのか、単なる加齢などによる症状なのか、合わせワザなのか、いまいちはっきりしないところなんかももどかしいです。やれやれ…です。

こういうのって、面倒だなと思います。こんなんです、と証明するのが難しいことだと思うので。幽霊が見える、と同じだと思います。幽霊が見えるヒトには「見える」が本当のことですが、「見えない」ヒトには嘘のことになってしまう。(余談ですが、幸か不幸か幽霊は見えません…)

今日はすみません、なんてことの無い、愚痴みたいになってしまいました。今みたいな長く閉ざされた空間や状況の中にいると、なるべく冷静でいようと努めてはいますが、ポロッと出ちゃうことありますね。はは。最後まで読んでしまった方、ありがとうございました。

I feel sometimes something on my forehead. It happens anytime, anywhere and weak or strong, never fixed. It’s not pain, sometimes feel itchy. It might be, a kind of headache or something spiritual. I would agree or wouldn’t agree, not sure. I would be a kind of sensitive, but I’d never seen any ghosts. I am not happy with this...sensitive(?), because I feel tired all the time when I work at any places. Sensitive would include empath. That’s why, I am easy to get tired from people who are around me. Oh, my...


 *I’m not sure if my English grammars are correct.


オサンポ walk - 虫bug: アリはすぐに行動する ant acts with speed

2020年05月19日 | 日記
はつなつの
雨後のアリの巣
大忙し

It’s like early summer
After stopping raining 
Many ants are busy to repair their nests 

激しい雨は遠慮したい。が、適度に雨は降ってもらわないと困る。今年はどうか、バランスよく、降ってくださいますように…。

ところで、まだ日があるうちに雨が上がって、暑い季節でなければ、雨の置き土産を探して散歩するのも楽しみの一つです。そしてそれは意外な感じで、そういうチャンスになかなか恵まれなかったりするので案外貴重な時間です。今日がそういう日でした。

写真を撮るのも好きなので、これはチャンス到来とばかりに、雨粒を載せた花や草木があれば撮りまくりです。花を撮るのに夢中になっている中、ふと足元を見ると、アリの巣があり、もう出入口が復活していました。雨の最中は埋まっていたと思いますが、止んだらすぐに修復作業に取り掛かったのだろうな、と想像しました。

確かに、出入口が塞がっていたら不便だと思いますが、今日はいいっか〜、埋まったままにしとくか〜、とかの流れにはならないのでしょうか。

「おーい雨止んだぞ!すぐに修復作業始めるぞぃ!」「へーい!」「へいへい!」

働き者たちの会話が聞こえてくる…。アリの背を見て学ぶ。今日はこれを思いました。

I like photographing. After stopped raining, we could find many rain drops on everything, nice to see if they’re on the leaves and flowers. I love to see and photograph them. I think that it would be less opportunities to catch them. Yesterday, I was passionately photographing them, then, I found an ant’s nest on the ground. I also found a tony hole that must have been for the entrance for their nest. We had been a heavy raining, but it was already repaired. I was impressed with their hardworking! I imagined their conversations, like that, “The rain stopped! We are going to repair it! “ Yes, sir!” “Aye, aye, sir!”



 *I’m not sure if my English grammars are correct.


日乗 diary - 国旗 nation flag

2020年05月18日 | 日記
国旗作る
日独英の
英は大変
I made three national flags
Japan, Germany and Britain
Union Jack are difficult 

ちょっと賑やかしに、日本とドイツとイギリスの国旗を作ろうと思ったのです。あの、運動会の時に飾る満艦飾みたいなモノをと思って、で、これを思い付いた時、日本とドイツは簡単だな、と思ったのです。でもイギリスがちょい面倒だな、あの赤いクロスは、確か単純な斜め線じゃなかったような気がするし。

これを考えついてから、二週間弱費やしたでしょうか。面倒ならやらなきゃいいと思いますが、一度思い付くと、やるまで気が済まなくなるタチなので、メモに繰り返し書きながら先送りしながら昨日、やっと作りました。完成品はこんな感じです。


何かアイディアみたいなモノを思いついても、頭で考えるスピードと、それを実行するスピードって違うと思うのです。実際に手を動かしてモノを作ったり、作るための道具やモノを揃えたりって、頭で考えた時より格段に時間がかかる。

考えてから実際に行動するまでと、作業している間ってもどかしくなることが多いです。楽しくないことはないのですが…。思い付くと、実行したくなってしまうので、思い付かない方がいいのですが。今回みたいに、イギリスの国旗描くのは大変だった…とかになるから…。

I ‘d got some idea to make national flags for fun. It must be easier, Japan and Germany but Britain’s... I was thinking around for 2 weeks but I decided to make it then done it! (The next photograph shows you a perfect job(?))

I sometimes get some ideas in my head, get is quick but done needs to take time.  I’ve got a bit stressed from my ideas, why I cannot do this, why...? Until I have done it. If I wouldn’t get any ideas, I wouldn’t need to do that but I can get some ideas in my head... I basically enjoy myself doing that. So, it’s ok anyway, but... 

 *I’m not sure if my English grammars are correct.


日乗 diary - シダ君のことを書いた次の日に it’s a next day

2020年05月17日 | 日記
好きなモノ
集まってくる
五月晴れ

There is gathering 
My favourite things
A lovely day in May

昨日のnoteに、勝手に顔見知りになっているような(?)気分になっている、シダ君(スキマに住んでいる植物のことです)のことを書いたのですが、今朝読んだ新聞に、売れてる本として、「美しき小さな雑草の花図鑑」(山と渓谷社)という本が紹介されていました。これじゃん! っと思ってしまいました。

かわいいけどなんて名前の花なんだろ、と思っているスキマ草たちがいっぱいなのです。きっとこの本で判明する、っと楽しくなりました。この間別のnoteでも、同じような雑草本のことを取り上げましたが、身近にスキマ草好きのヒトがいないだけで、世の中にはいっぱい(?)いるんだわ、と知ってホっとしています。

上の写真の全体写真はこちらです。多肉植物系でしょうか。縁沿いにもこもこと。

(今日思い付きました。note.comに書いたモノをこちらにコピペすれば良かったんだな、と。コレで一手間省けました^^) 因みにnoteのアドレスは以下です。

https://note.com/happea_nyanko/n/na055f436bf59


I wrote about Mr.Fern on my note.com yesterday. Next morning, I found a book that belongs to the plants that live in our neighborhood, such as a gap of concrete and so on, on the newspaper. I felt that it would be a kind of coincidence. 

The photo above shows you, Some succulent is living at the space beside of the edge. 



 *I’m not sure if my English grammars are correct.


オサンポ walk - スキマ草Plant : シダ君 Mt. Fern

2020年05月16日 | 日記
シダ君は
階段下に住む
みどりの日

Mr. Fern that has been living 
At the bottom of the stairs
It’s the national holiday of Greenery day

前にもこのブログに載せたことのある、シダ君(上の写真の彼です)について、noteに書いています。よろしくお願いいたします。

What I wrote on note.com is:
I’ve seen Mr.Fern (in the photograph above) for 3-4 years, but I am not sure properly. He’s repeated to appear and disappear from spring to autumn, during winter there is no him(because of winter?). Sometimes I guess, he is pulled off by a human. But he pops up again. He must have guts. I really enjoy seeing him when I walk on this road. 


 *I’m not sure if my English grammars are correct.


日乗 diary - 修練 a culture

2020年05月15日 | 日記
風光る
新しきノート
蝶を見る
It’s shining the sunlight of May
There is a new notebook
That is seeing a butterfly 

例によって本文は、こちらで…。よろしくお願いいたします。

What I wrote on note.com is:
I’ve got some special notebook for learning the essays that are written in the newspaper. I can copy each essay onto the notebook. It is said that we can learn something tips to copy&write good essays by our hands. I am challenging it now. But it’s Japanese. I hope my better Japanese  will make my English better, too. 


 *I’m not sure if my English grammars are correct.


オサンポ walk - 植物plant: ドクダミの蕾 buds of doku-dami

2020年05月14日 | 日記
ドクダミ草
今年もまた
あの白十字

Many doku-dami
Are growing up 
The same as last year 

足元ではドクダミ草たちが、にょっきにょきと葉を広げ始めていますが、目線と同じくらいの高さのところでは、紫陽花の額咲きを見かけるようになりました。

今では多くのヒトが、知るところとなっているかと思いますが、ほかの花のように花びらに見えるところは実はガク、とかで本当のお花が見られるのはまだちょっと先みたいです。ややこしいぞ、紫陽花君。つい文句めいたことを言いたくなってしまいますが、それはニンゲンの目が見て思うことで、紫陽花には関係ナイ。そんな文句は休んでから言ってください、って逆に言われてしまいそうです。


ところで「天声人語」を書き写して、文章の練習をしよう〜なことが世の中にはあるかと思います。前からちょっと気になっていました。そのための専用「書き写しノート」も存在するようです。価格二百円(+消費税)。へ〜と思っていましたが、ひょんなことで最近、ゲットしました。それから少し寝かせていたのですが、この間、やってみました。

ある日の「天声人語」を切り抜いて、右手の上部に貼ります。下の原稿用紙のように印刷されている升目に、上に貼った「天声人語」を見ながら一文字ずつ書き写していきます。始めてみると、やはり名文だからか、ストレス無くするすると進みます。一箇所だけ点の位置がずれましたが、それ以外は書き間違いをしませんでした。このことはジブンでも意外でした。

書き写しながら考えたことは、まず、これは、オマケ的に字の練習にもなるかも知れない、よし! と思いました。但し、マジメにやればですが。それと、グーテンベルクが印刷機を発明するまで、ひたすらひたすら手で文字を書き写していた…昔々の人々のことを、少し想像しました。そしてまだコピー機のない時代、辞書を買うオカネのない貧乏学生は、辞書も手で書き写したとか…。そんなことも何かで読んだな、と思い出しました。

そんな雑念(?)ばかりが何故か次々と浮かんでしまい、肝心の文章の方に集中していないことに、書き終わってから気が付きました。駄目だこりゃ。でもこれはやれそうです。毎日は難しくても少なくとも、ノート一冊分は続けようと思います。繰り返し書き写すウチにやがて雑念は消えてゆき、手が名文を吸収していく。はず。読むだけでは駄目で、手も使って学ぶ。一冊終わる頃には、成長していたいです。



I wrote essays on this blog, writing something about the photographs that I show you here. It would not be so difficult to write something because the photographs would help the people understand my essays even though mine’s are not so good. But about note, I decided, firstly think about a subject that I will write, then I choose a photograph. I have to concentrate on writing more than the blog. I feel like it’s more difficult than writing on the blog... but I should try it.


 *I’m not sure if my English grammars are correct.


日乗 diary - ぞろ目 there are the same numbers in a digital clock

2020年05月13日 | 日記
ぞろぞろと
同じ数字が
並ぶとき

There are the same numbers
At anywhere, a digital clock,
A microwave clock, and so on

バーバパパは待ち受け画面にしている、ということで、特に関係はありませんです。はは。
例によって本文はこちらで…。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

What I wrote on note.com is:
I sometimes see that kind of numbers, mainly on digital clocks. Such as, 10:10, 11:11, 16:16 and so on. Some said, it would be a kind of messages from the outside of space or somewhere else, with a spiritual view. But for me, nothing happened. It’s just a coincidence? Will never know...



 *I’m not sure if my English grammars are correct