![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/2fa5fd5c629ca3dd5192032c9d91cfa0.jpg?1575971709)
☀️日の出/日の入り(横浜市)🌙月齢
(2022年)
12月7日☀️6:37/16:29🌙13.2
12月8日☀️6:38/16:29🌙14.2満月
12月9日☀️6:39/16:29🌙15.2
12月10日☀️6:39/16:29🌙16.2
12月11日☀️6:40/16:29🌙17.2
12月7日☀️6:37/16:29🌙13.2
12月8日☀️6:38/16:29🌙14.2満月
12月9日☀️6:39/16:29🌙15.2
12月10日☀️6:39/16:29🌙16.2
12月11日☀️6:40/16:29🌙17.2
二十四節気、「大雪」に突入。初候は閉塞成冬。今年はまだ霜を見ていないけれど、場所によってはもう降りてるのかなぁ…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4d/6598254b5d3387f6464cbc0e2287962e.jpg?1575212989)
我が家はすっかりクリスマスモード
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6c/ade7721f91469a31e4c9257964849b8a.jpg?1638826750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8d/26fd04c545575b519484a9ff0f4e56bc.jpg?1638826750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/bb3536a4d0c05f7cc39708e191a99908.jpg?1638826750)
前に作ったコレも、使い回しで活躍中↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/25270c279a480e87429a40d371351e80.jpg?1575971867)
これ、花屋さんのディスプレイで見かけて、自己流で作り始めたのですが、その後分かったことは、「木の実飾り」のある流派では、「アンヘンクゼル」と呼ばれる定番の飾りなんですね。
もっともそちらのお教室では、グルーガン等は一切使用せず、ワイヤーオンリーで仕上げるそうです。わたしはグルー使いまくり(笑)
これまで、拾った木の実でいろいろ作ってきたものの中には、ちゃんと型があるものも多いようで、そういうのはとっても上品で美しいです。
体験教室に参加したりすると、やっぱりいいもの作れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c5/a398695fd54cb5c4a353f2f64f2fb748.jpg?1575972266)
もみの木のスワッグ@2019
【季節の植物】ヤドリギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/38007737bf84a8ec5df2a0d87748cdc1.jpg?1575973478)
ヒレンジャクやキレンジャクが種子を運ぶ半寄生植物。クリスマスにまつわるお話しも見逃せません。
【季節の樹木】ソテツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/a8a33177c260bb752d43903a1a2cfa97.jpg?1575973693)
この季節、ソテツの木に種子がついていることがあります。ちょっと気をつけて街の中を見回してください。
【季節の観察】手すり探検隊
手すりの上にはなんだか奇妙な生き物があれこれ…
寒さも本格的になってきました。
そろそろ大掃除も始めなきゃ!
★★★★★★★★★★★★★★★★★
季節の話題がギュッと詰まったホームページを新設しました→横浜歳時記七十二候
日々の自然情報をインスタでアップしています→ynwc_photos
★★★★★★★★★★★★★★★★"