茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

靱帯断裂からのリハビリ記 18日目。

2012-05-04 23:32:30 | Weblog
昨日の夜、布団の中で左足を伸ばして寝たら、
痛い。
この2週間、やっと痛みが治まったと安心してたら、
リハビリやりだしてから、痛みが再開とは。

うーん2週間経っても痛みがぶり返すとは、
やはり靱帯が部分的とはいえ、断裂したって、重症なのか?
と、少し落ち込む。。。

しかし、立ち姿では、それほど痛むことはない。
そして、歩き方も、びっこは相変わらずだが、
カックン、カックン、としか歩けなかったのが、
今日は、
かっ、ずずずずー、かっ、ずずずずー、
と、いう感じで、少しはスムーズに歩けるようになってきた。

でも、職場に朝はわりと足取りは軽く行けるのだが、
夕方になると、両足がパンパンに鉛のように重くなってくるのが、
筋力落ちているから、負担がきているんでしょうかねぇ??

と、本日は歩き方に滑らかさが少しでてきた。
でも、痛みが出てきたこともあり、リハビリの
階段の登り降りは、あまり今日はやらずに、
足を保護して休息に重点をおいてみた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いんげん豆とルッコラのサラダ。

2012-05-04 23:20:25 | Weblog
めっちゃ、うまっ。

えだもん、こと、
枝元なほみの豆料理のレシピにあった、
このサラダ、美味そうだぜ、、、
と、簡単に作れそうだから、
本日、チャレンジしてみました。

ただ、豆が今手元にあるのは、
金時豆のみ。
この豆も使い切ってないのに、
新たな豆を買うのももったいないっ!
と、白いんげん豆と、赤い豆の違いぐらいだから、
いいやっ!
と、金時豆で作りました。

うーん、、、、(恍惚。。。)
ルッコラのほろ苦さと、オリーブオイルの相性は、
そもそも抜群!
そこに刻んだ玉ねぎの辛味と、にんにくのワイルドな香りがほんのり。
しっかり味の沁みたホクホクの豆とルッコラの組み合わせ、
美味いっ!!!!

しゃれたイタリアンの店で出てきそうな、
極上の一皿。
ワインが合いそうだったなぁ。。
今度はワインと固めのドイツパンと一緒に食らってみよう。
さいこーだね。、

味は良かったけど、やっぱ見た目は、赤い豆より
涼しげな白い豆と、緑の葉っぱの組み合わせの方がやっぱ美味しそう。

うーん、この数日、圧力釜、フル活動。
今日はこの金時豆煮たあとに、白米まで炊いちゃって、
ダブルヘッダーの活躍ぶり。

豚の角煮や、ぶり大根、金時豆を煮たりと、
毎日、大活躍だ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする