茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

明日の金環日食。

2012-05-20 21:52:48 | Weblog
今まで何とも思ってなかったが明日にせまって
急に、やっぱワタシの生きてるうちに見れる最後のチャンスだしっ!
と、メガネを手にいれたくなった。

しかし、あと1日で誰も買わなくなるメガネは当然のこと、
もう売り切れている。。。

アマゾンで500円のメガネを
当日便の500円だして、
今朝の明け方注文したら、夕方届いた。

便利な世の中になったもんだ。

でも、明日曇りだし、見れないかしら?
7時前後は会社に出る時間。
いつもより30分早くでて、
途中の見晴らしのいいところに車をとめてみるぞ。

なんてたって、茨城は関東平野のど真ん中。
限りない広い空がどこでも広がっているのさ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靱帯断裂からのリハビリ記 1ケ月と4日目

2012-05-20 21:50:40 | Weblog
今朝、調子のって動きまわっていたら、
左足を少しひねった。。。

まだ完全復調してないのに、そんなことしたから、
又、痛みがブリ返し、
歩きも少しギクシャクしてきた。

くそ。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエールドロンサールは、ホント元気だぜ。

2012-05-20 21:46:34 | Weblog
一つ一つの花がでかいっ!


でも我が家のバラたちの宿命は
一年目はそこそこ、きれいな大輪の花を咲かせるのに、
2年目は小粒の何かパっとしない花に衰えてくる。。。

これは土作りと、肥料の問題だよね、きっと。

今年の冬超しは、ふかふかの最高の土壌を作ってやるぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシー朝ごはん。

2012-05-20 21:26:28 | Weblog
白いんげん豆を手にいれたので、
早速、こないだ金時豆で作ったみた、
「白いんげん豆とルッコラのサラダ」
作ってみたけど、
やっぱ最高っ!

完璧なイタリアンの味。
うまっ!

そして、そして、
本日は野菜中心のヘルシー朝ごはんだったのよ。
 
パプリカとにんじんのスープ。

圧力釜の本に載っていたレシピ。
う~ん、美味しいことは美味しいんだが、、、
味に深みがない。

バターを本来使バターろをオリーブ油で野菜を炒めちゃったからかしら?
今度はちゃんとバターー使おうっと。
そして牛乳でなく、豆乳でやってみよっと。

もうね、圧力釜は毎日使わない日はないくらい、
フル回転。
朝ごはんメニューでは、
まず、いんげん豆茹でるのに使い、
その後、すぐ鍋を洗って、
このスープの野菜を煮るのに使ってと。

大嫌いだった、バーミックスも、
最近、使いこなせてきて、好きになってきた。

この野菜スープ、野菜を圧力鍋で3分煮た後は、
フードプロセッサーにかけて、又、鍋に戻して煮るところを
もちろん圧力鍋の中で、ウィーン、とバーミックスで野菜を粉砕。
移し変える手間なくて、楽チン、楽チン。
バーミックスは里子に出す(ヤフオクへと)予定だったが、
もう手放さないことに決めた。

そして、メインの炭水化物は、
おからの入った粉に豆乳を混ぜて作った、パンケーキ。


ボイルしてソーセージ添え。

これを先日、作ったオレンジマーマレードや、
はちみつをかけて食いました。



まずまず。
でも、パンケーキが少し平凡な味だったので、
今度は、こないだ手にしたレシピにあった、
里芋とじゃがいものパンケーキにチャレンジだっ!

みのわっち、見てる?
今度みのわっちが泊まりに来たときは、この世界一?美味しい朝ごはんを
作って差し上げますからね。
今年も花火大会来るんでしょ?

夜ごはんも又、圧力鍋を使って、
あっという間に、ピーマンの肉詰めが出来て、
美味かった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピエールドロンサール咲きましたよん♪

2012-05-20 02:29:44 | Weblog
これは、一昨日の様子だけども、
バラ達が咲き出したました。
ピエールドロンサールは、10個ぐらい蕾あるから、
これから徐々に咲いていくわね♪


そして、これは薫乃ちゃん。


相変わらず香りはくらくらと素晴らしいのだけど、
花びらが少し枯れちゃっているところが残念。
このへんが少し病にかかってる?

そして、昨年からの宿根草も花を付け出したました。


アナベルも今年は3つぐらい花をつけそうだわ


クレマチスは、花の後のたんぽぽの綿毛のようなボウボウが
実にいい感じ♪


千紅花火は、赤い小さな蕾を発見。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターチャンネル三昧。

2012-05-20 02:03:29 | Weblog
そして一日1本のペースで映画を見てるが、
最高なのだ、ダイハードシリーズ。
全4作?最初と最後のシリーズを見た。
全部一挙に見ちゃうのが、もったいなくて、
わざと観ないでとっておくさ。

期待ハズレだったのが、
「ルームメイト」と「エススペリメント」
設定が面白く、さぞや戦慄のお話に陥ってくるのかと、
すっごい期待して見たのに、
話の作りこみ不足で、怖さが全く伝わってこなかった。
「ミザリー」ぐらいの狂気を感じさせる映画に
してほしかったぞ。

今日の「英国王のスピーチ」も、すごい期待してたのに、
つまんなかった。
確かに途中までは夢中で見た。
でも、最後は、なんだ、これ?
みたいな腰くだけ。

うーん、最後のスピーチが戦争開始を告げるスピーチだったんだ?
それってさ、、、もっと、自分で考えた建設的な感動的なスピーチをするのかと思ったら、、、
それ?
戦争の重さと、吃音気にするのと、重さが全然違うよね?
吃音気にする悩みはあって、戦争開始することへの悩みはないわけ?
と、あまりに重さの違いすぎる中味にばかばかしくなった。
もっと、戦争に対する葛藤があってもっと然るべきだろ?

ハリポタシリーズもいちお録画してるが、
なんか今いち見る気せんなぁ。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7点っ!うししし。

2012-05-20 01:51:01 | Weblog
しかし、こないだのガンバ戦といい、
一試合に、こんなに得点いらないから、
その前とその前の試合に、この得点を分けたかったよ。。

そしたら、勝ててたのに。

この数試合、ゴールまでが遠く、遠く、
あんなに遠かったのに、
何だ、こんなバカスカ入るじゃないかっ!?

相手は最下位チームだから、云々はないと言いたいが、
でも、やっぱり今までの対戦相手と比較すると、
やっぱりディフェンスはぬるい。
鳥栖戦や、清水戦では、プレッシャーきつくて、
ほとんど何もできなかったもんね。

今日は全くそれがなかった。
柏が優勝したとき、確かに柏と対戦したとき、
手ごわいぞっ、と感じたら、やっぱり本当に強かった、優勝しちゃった。

そして今年、対戦相手で、
むむむ、手ごわいぞっ!
と感じたのは、清水と鳥栖。

でも、清水は鹿島と対戦したときのパーフェクトな強さは、
この調子でずっといけば優勝できちゃうんでないか?
と思えるような完成度の高さだったのに、
レッズに今日は負けてた?
本物じゃねえな?つけいる隙はありそうだ。

たぶん鹿島のチームを研究しつくしているんだよな、きっと。

今日の試合でシビレたのが、
岩政が落として、山村がゴールした3点目。

ん、、、長いシーズンの中で、今後もこんな
センターバック二人による得点というのは、
まずお目にかかれないだろう。
希少価値だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靱帯断裂からのリハビリ記 1ケ月と3日目

2012-05-20 01:40:35 | Weblog
今日は調子いいど。

昨日から、下りの階段もスムーズに下りれるようになった!
でも、歩きは相変わらず、ギッコ、ギッコと、
まだ、びっこ。
が昨日まで。

今日は買い物に歩きだすと、
おぉぉ、やっと普通に歩けてるぞ、ワタシ!!!
と、滑らかに歩けるようになってる。

だけど5分ぐらい歩いていると、
段々、滑らかな歩きから、少しびっこに逆戻り。

筋力が本格的に戻ってないのかしらねぇ?

なぜ今日から、滑らかに歩けてるのか、
昨日までと何が違うんだろ?
と自分なりに分析してみると、
膝の上が伸びるようになっているのかも。

今までは、この膝の上が伸びないので、
伸びる前に右足踏み出すからギコちなかったもよう。

だいぶ前後には曲げ伸ばしできるようになってきた左足。
でも、横座りしてり、横に曲げると、
ズキッ!と、まだ膝は痛い。。。

でもかなり滑らかに動くようになってので、
嬉しくて家の中でフットサルのボールを持ち出して、
両足でコロコロとボールを転がしてみると、
ややぎこちないながらも、
昔のようにボールは動かせるぞ♪

うんうん、フットサル復帰への光が見えてきた。
後は膝の痛みがどんな動きしても痛まないようになれば、
フットサルやるよっ!

まずは今週から、実施予定だった、
足慣らしの水泳を来週からやってみようど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする