茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

毎日、豆、豆、豆。

2012-05-10 23:52:31 | Weblog
かねてより、マイブームの豆料理。
様々な豆料理のレシピ本を購入し、
さらに圧力鍋も購入し、
豆づくりの準備万端。

もう、日々、豆料理作ってます。
とりあえず購入した金時豆。
一袋、400円近いのは高い!
と思いながら買ったものの、
この1袋で毎日色んな豆料理を
たくさん作れたので、決して高くはないか、、
1袋で5回分の豆料理作れる量だったので、
1回あたり、80円。
決して高くはないか。

一昨日は、「金時豆とじゃがいもとタラのサラダ」
を作ってみました。

ただ、たらを買いにいったら、売り切れだったので、
さわらで作ったけど、大丈夫!美味しかった。

オリーブオイル、にんにくのみじん切り、
ワインビネガーのドレッシングは少し、
酸味が尖った感じだったけど、
そこに豆乳をレシピどうりいれてみたら、
とがった味が丸くなり、じゃがいもによく合う味になった。

美味しかったよ。

だけど、こないだのルッコラのサラダの方が、
素材の組み合わせの相性の完成度、高かったかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライトマト作り。

2012-05-10 23:40:38 | Weblog
職場の同僚の知り合いから、トマト農家直販の激うまのトマトが毎週買える。
初めて、ここのトマトを食べたとき、その美味しさに、
『ほっぺたが落ちそう』
であった。

甘み、酸味が、
ぎゅっ!と濃縮された味。

もう、このトマトを食べてからは、
他で売ってるトマトは食えん。
水っぽくて、薄い味しかしない、
市販のトマトは買おうとは思わん。

クチコミが広がり、職場では大人気。
毎週、注文申し込み用紙が回覧され、
多くの人が購入。

先日はいつも買ってる赤いプチトマトの他に
黄色いトマトも買ってみた。
もちろん美味しいし、
サラダにしても彩りがめちゃ、キレイ。

先日、ドライトマトにして、
サラダや、料理にまぜてみたら、
更に甘みと酸味が濃縮された、トマトが
味のアクセントになって、とっても美味しかったので、
又、ドライトマト作ってみました♪

低温のオーブンで2時間、じっくりと焼き上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする