

毎日、梅雨というかジメジメとした日々が続く。雑草というものは、雨ごとに何もしてないのに、ぐんぐん育ってくれる

先週は雑草の手入れをしたのだが、もう・・・知らぬ間にぐんぐん、バンバン生えているのだ。
自然農法の木村さんの本を読んで、触発されて、家の裏に自分で適当に耕して、種を撒きました。肥料も水もやらないので、木村さんの手法とは違って、自然農法というより、ほっぽらかし花壇になっていますが。。。
今朝、久しぶりに見ると枝豆がなっていました

先週はなかったはずです。それも、私は種まきルールの間引きという手入れも怠り、種を撒いたままにしていましたが、実はなるんですね。宅地の土なので、砂利が多くて、どうかと思いましたが、自然は強いです。
家のバジルは知らぬまに元気に育っています。バジルの良さは、そばに行くと、あのバジルの香りが。。。おいしそうです

ほっぽらかし農法なのに、バジルは虫にも食われにくく、つやつやと育ってくれています。今日は、松の実を水に数時間漬けて、バジルとヴァージンオリーブオイルと塩をフードプロセッサーに入れて、ジュノベーゼソースを作りました。瓶に詰めた時に、最後にまたオリーブオイルをかけて、ジュノベーゼソースが劣化しないように蓋をするという手法をテレビで見かけたので、今日はそうしてみました。
隣のルッコラも大きく育っていました。先週とは大違いです。
こんなに何も手をかけなくても、植物は力強く育つのだな~っと感心しきりです。大地と太陽と雨にありがとう

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます