
結局、3日間雨の清里であった。
清里は紅葉が始まっています。
清里の良さを思い出してみると、抜群に
水が美味しい

数々あるが、普通の水道水なのに、美味しい

これは、北海道のトマムも美味しいが、清里は普通でも
1100mの標高だからか?どのレストランに入っても出てくる
お水とサラダ(葉っぱ類)は水々しく、美味しい

これは、お料理やお茶自体の味にも関係するから、重要だ。
空気も美味しいと付け加えよう。温泉も良い。
反対に意外だったのは・・・清泉寮と萌木の村の
清里ミルクプラントのソフトクリームが美味しくない

ジャージー牛乳使用だというが、1つはコンデンスミルクっぽく黄色く、
もう1つは漂白されたように白く、ホイップされた食感。2つともやけに甘い。
牛乳の良さを生かしているのだろうが、グラニュー糖使用とか・・・。
グラニュー糖入れすぎだと思う。入れなくてもいいのでは?
観光化されたバブル期に作られた街が、さびれつつある
悲しい感じがした。太い木々がないのも、人工的な感じ。
細い木ばかりなんだな~。率直な感想です。
なぜか・・・すごい疲れてしまったのか?浄化?好転反応?か、
清里から戻り、だるい


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます