昨夜も京都で錦小路の「八百屋のはなれ」に行ってしまった。
その日は前々からの同期会を前日ドタキャン。
私以外はすべて男性なんで、寒いのに、京阪の伏見桃山の居酒屋は
嫌だな~、何で?伏見桃山や~
と丁寧にお断りをした。
「寒すぎるので、止めときます~。ごめんなさい」と理由を正直に
言ったら、皆、固まってた。。。正直じゃいけないのかしら?
先週末のえび芋揚げが忘れられず、聖護院大根の炊いたんも
気になって・・・あ~野菜食べたいねん
と一人で
出掛けた。勿体ないことに、いつも空いてます~。7時には
錦小路はほとんどのお店が閉まってしまうので、この店がやって
いる事は、わかりづらいです。兼松という八百屋さんの経営
する食事処です。以前は祇園のおばんざい屋さんの「山ふく」さんや、
他の有名なお店も一度気に入ると通う傾向がありますが、今回は
素朴に八百屋さん。
先週末にも友達と訪れた4人グループの一人だと、よく覚えてくれて
いて、フロア係の愛想のいい、親切なお姉さんが色々と気を使ってくれて、
野菜焼きを頼んだら、先週の野菜の種類と違う種類がいいですね?と
提案してくれたり、一人でこのお皿は多すぎるから、どうしたらいいですか?
と尋ねると、半分の量で半額でお出ししますよ~と親切に
言ってくれた
有難い~
厨房の中のお兄さんは
「半分ってどうするんや?」とちょっとご立腹・・・でも、お姉さんのお陰で
食べられました。一人でえび芋の揚げたん、聖護院大根のたいたん、
と何種類も
満足&幸せです。
この左下の赤い野菜は万願寺唐辛子、右上にチラッと写っている
京人参です。葱はかも葱。九条葱も焼いてあり、塩を付けたり、
そのまま頂く。京人参はすご~~~~~く甘くて、美味しい
京都のナマスは、大根とこの京人参だったりするそうだ。
すごく美味しそう。人参の味が違うから。
高級品。赤さも違う。
万願寺唐辛子は夏はすごく大きくて、甘くもあり立派。冬は温室育ち?
えび芋の素揚げは、一度出汁で煮た芋を素揚げするそうだし、
出汁の取り方や、保存の仕方等、お店の方に教えてもらった。
京都の人は誰に聞いても(年配の主婦の方)、朝のうちに出汁を取って、
使えなかった余りは冷蔵庫で保存するそうだ。2日位しかもたない
から、それ以上持たせたかったら、小口用としてアイスキューブに
すればいいらしい。でも、今やティーパックの出汁が売られているから
それを活用するのも手。
後輩が先週、えび芋を京都伊勢丹で購入し、家で煮物をしたけど、
なぜか、失敗したそうだ。京都で食べる味と違う!と彼女はめげていた。
何が悪いの?って。どうもお醤油の違いだと発見!出汁醤油を使うと
何でもおいしい~~~~
今日、食べたサラダも出汁醤油入りで
素晴らしく美味しかった。

京都で一緒に働いている人々が、私の京野菜や関西味
付けが好きなのを察して、夏に来たら農家やってはる人
が素晴らしい野菜、持ってきてくれはるよ~って、夏に
おいで
と言ってくれた。
買うから産地直送で送って欲しいのだ。夏に来たら、
どんな風に野菜がなっているのか?農地を見てみたいし、
収穫してみたい
と希望を言ったら、
「すごい変わってはるね~。自然好きなん?」と
目を大きく見開かれて、驚かれた。
親戚にも農家とかいないから、珍しいし、興味があると
言うと、虫が沢山いるし、蚊もいるし、汚れるから耐えられ
ないと思うわ~って言われる。そうかな?けっこう平気かも?
京野菜大好きや~
その日は前々からの同期会を前日ドタキャン。
私以外はすべて男性なんで、寒いのに、京阪の伏見桃山の居酒屋は
嫌だな~、何で?伏見桃山や~

「寒すぎるので、止めときます~。ごめんなさい」と理由を正直に
言ったら、皆、固まってた。。。正直じゃいけないのかしら?
先週末のえび芋揚げが忘れられず、聖護院大根の炊いたんも
気になって・・・あ~野菜食べたいねん

出掛けた。勿体ないことに、いつも空いてます~。7時には
錦小路はほとんどのお店が閉まってしまうので、この店がやって
いる事は、わかりづらいです。兼松という八百屋さんの経営
する食事処です。以前は祇園のおばんざい屋さんの「山ふく」さんや、
他の有名なお店も一度気に入ると通う傾向がありますが、今回は
素朴に八百屋さん。
先週末にも友達と訪れた4人グループの一人だと、よく覚えてくれて
いて、フロア係の愛想のいい、親切なお姉さんが色々と気を使ってくれて、
野菜焼きを頼んだら、先週の野菜の種類と違う種類がいいですね?と
提案してくれたり、一人でこのお皿は多すぎるから、どうしたらいいですか?
と尋ねると、半分の量で半額でお出ししますよ~と親切に
言ってくれた


「半分ってどうするんや?」とちょっとご立腹・・・でも、お姉さんのお陰で
食べられました。一人でえび芋の揚げたん、聖護院大根のたいたん、
と何種類も

この左下の赤い野菜は万願寺唐辛子、右上にチラッと写っている
京人参です。葱はかも葱。九条葱も焼いてあり、塩を付けたり、
そのまま頂く。京人参はすご~~~~~く甘くて、美味しい

京都のナマスは、大根とこの京人参だったりするそうだ。
すごく美味しそう。人参の味が違うから。
高級品。赤さも違う。
万願寺唐辛子は夏はすごく大きくて、甘くもあり立派。冬は温室育ち?
えび芋の素揚げは、一度出汁で煮た芋を素揚げするそうだし、
出汁の取り方や、保存の仕方等、お店の方に教えてもらった。
京都の人は誰に聞いても(年配の主婦の方)、朝のうちに出汁を取って、
使えなかった余りは冷蔵庫で保存するそうだ。2日位しかもたない
から、それ以上持たせたかったら、小口用としてアイスキューブに
すればいいらしい。でも、今やティーパックの出汁が売られているから
それを活用するのも手。
後輩が先週、えび芋を京都伊勢丹で購入し、家で煮物をしたけど、
なぜか、失敗したそうだ。京都で食べる味と違う!と彼女はめげていた。
何が悪いの?って。どうもお醤油の違いだと発見!出汁醤油を使うと
何でもおいしい~~~~

素晴らしく美味しかった。

京都で一緒に働いている人々が、私の京野菜や関西味
付けが好きなのを察して、夏に来たら農家やってはる人
が素晴らしい野菜、持ってきてくれはるよ~って、夏に
おいで

買うから産地直送で送って欲しいのだ。夏に来たら、
どんな風に野菜がなっているのか?農地を見てみたいし、
収穫してみたい

「すごい変わってはるね~。自然好きなん?」と
目を大きく見開かれて、驚かれた。
親戚にも農家とかいないから、珍しいし、興味があると
言うと、虫が沢山いるし、蚊もいるし、汚れるから耐えられ
ないと思うわ~って言われる。そうかな?けっこう平気かも?
京野菜大好きや~

私も明日から友達と京都に行ってきます。
知恩院の宿坊に泊まって、お勤めにも出てみようと
思ってるところ。
八百屋のはなれも見つけられたら行ってみようかな。
Oh!宿坊ですか。。。この寒い時期に修行ですね。
私もかなり興味ありますし、とても自分自身が清められそう。
八百屋のはなれは兼松の八百屋の2階(ランチ専門)の
離れなんです。ランチも事前に予約で、離れにしてください。
とお願いすると、離れになるそう。ランチは人気あります。
フロア係のお姉さんに「土曜日に来た友達のブログで
来てみました~」と言ってみてくださいね。夜は空いてて
お薦めです。1杯飲んで、食べて3千円~4千円です。
電話番号は075-221-0089 錦小路歩いてると、
高級な八百屋さんです。野菜の値段は高めです。
京都はおばんさいの美味しい店に行ってみてください。
四条~三条はお店が沢山あります{YES}
私も塩だけの味付けもとっても好きです{ラブラブ}
そして、先日は、lemoneさん&メグさんオススメの
青山・野菜畑にもアクアパールのメンバーと行ってきました{びっくり}
LEIKOさんがお肉がNGなんです~
すっごくおいしくて、しかもすっっごくお安かったです。
良いお店を紹介してくださって、ありがとうございました。{YES}
引越しも秒読みですね、頑張ってください。
今度、野菜畑ご一緒しましょう{ルンルン}
引越しは想像以上に何も進まず、家具も選べず、
もう、引越ししてから買おう!と思い始めました。
しばらくは、落ち着かないですわ~。
ダンボール詰めただけで、筋肉痛です~。
引越しは一人では大変すぎです{汗}
前回は若かったんだな・・・疲れなかったもの。