4月11日、昨日はGospel For the PeaceというGospel Squareのイベントに参加してきました。同じ舞台に登ったメンバーさんは200人位でしょうか?会場は500人で一杯でした。ほとんどが、歌いに来た人で、聴きに来たというより、参加しに来た方々。Gospel Squareは楽しみながら、ボランティア活動も。みたいなコンセプトがあって、会費も毎月一部が途上国に寄付されています。それもキチンと。なので、会場にラオス、スリランカ等のいつもお付き合いをしている団体のブースも設置されていて、私はいつもGospel Squareがサポートしているスリランカの縫製工場の素敵な巻きスカートを購入しました。毎月、自分が知らないうちにサポートしている団体ということで、気になります。
写真は後日Upすることとして・・・。
私は週1回行くのがせいぜいなので、Runnning Over, When I think about the Lord, Oh Happy Day, It is for me,の4曲参加。いや~~~~、自分の声が聞えないというか、大勢過ぎてよくわからないのが感想。ただ、びっくりしたのが、普段の練習よりリハより皆様の声が格段に大きかったということ。
ゴスペルはその場にならないと、曲の中での進行がわからないのです。同じ歌詞を繰り返したり、また最初のフレーズに戻ったり、というように指揮する人の合図でいかようにも変わります。ナナさんの指揮はとてもわかりやすいので、歌いやすいです。
自分の出番を終えて、客席から友達と聞いていましたが、誰もが笑顔、笑顔、笑顔
年齢も性別も関係なく、お互いの名前さえ、職業さえ知らない者同士が集まって、同じ曲を同じ時に笑顔で歌う。って、これはすごいことなんだな。歌うって、ある魅力が人を笑顔にさせる。歌うって幸せなことなんだな~って感じました。その場に参加できた私も、普段お休みできない土日にお休みできて、幸運でした。
日本テレビのハイビジョンのカメラやプロのカメラマンが会場内で撮影していましたが、リハの時・・・私がトイレに行ってる間に皆さん舞台の配置付きになっていて、最後に板付きした私は、最前列
しかも、私はファンデーション塗ってなくて、普段のお休みモードで参加したのでした。まずい・・・というか、もう手遅れ
リハの時になめる様に何度もカメラが来てくれちゃって・・・採用しないで下さい
とお願いしたいくらい。他の皆様は、同じTシャツを着て歌いますが、出来るだけ目立つようにお化粧やアクセサリー、帽子などで頑張っていました。ハイビジョン用のファンデーションを塗って来たという女性も居ました。私・・・最悪
でも、歌ってる時は目も輝きますから、オーラも輝いて、いい感じです。
司会の政井マヤさんのしっとりとした美しさにびっくりしました~
女性らしいというか、ママさんだそうですが、とても母性的なオーラを放っていらしたのです。
写真は後日Upすることとして・・・。
私は週1回行くのがせいぜいなので、Runnning Over, When I think about the Lord, Oh Happy Day, It is for me,の4曲参加。いや~~~~、自分の声が聞えないというか、大勢過ぎてよくわからないのが感想。ただ、びっくりしたのが、普段の練習よりリハより皆様の声が格段に大きかったということ。
ゴスペルはその場にならないと、曲の中での進行がわからないのです。同じ歌詞を繰り返したり、また最初のフレーズに戻ったり、というように指揮する人の合図でいかようにも変わります。ナナさんの指揮はとてもわかりやすいので、歌いやすいです。
自分の出番を終えて、客席から友達と聞いていましたが、誰もが笑顔、笑顔、笑顔

日本テレビのハイビジョンのカメラやプロのカメラマンが会場内で撮影していましたが、リハの時・・・私がトイレに行ってる間に皆さん舞台の配置付きになっていて、最後に板付きした私は、最前列




でも、歌ってる時は目も輝きますから、オーラも輝いて、いい感じです。
司会の政井マヤさんのしっとりとした美しさにびっくりしました~
