60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

やっぱり、面白い。

2022-11-24 07:02:30 | 健康
昨日の午後のピラティスのレッスン。雨の1日だったけど、満席。
男性のインストラクターさんで、男性だけに?アウターマッスルも必要だと言われていた。
今年の初めに、行ったあるスタジオの男性インストラクターさんもそうだった。
アウターの筋トレベースのレッスンだから?人気がなくて、3人だけだった。。
彼は「新日本プロレス」のTシャツを着ていて、身体もムキムキで…もしかしてレスラー?と聞いたら、
「違う、違う、このピラティススタジオで初めてだよ、『新日』を知ってる生徒さんに会ったのは。」と。
はい!プロレス専門のスポーツ紙の直広告代理店でしたから(爆)
余談だけど、当時の新日本プロレスは、うちの事務所の目の前にあって…よく、レスラーさんをお見かけした。

やっぱり、ピラティスと言うか、身体って奥深いだけに面白い。
昨日は、足の甲を広げる運動から始めて、股関節周りをほぐし、その後はお尻の大臀筋を鍛えた。
いつものルーティン通りのマットピラティスと違い、身体の仕組みなんかを教えてくれるから、人気なんだと思う。

このインストラクターさんを尊敬してるのが、整骨院出身のプライベートのTインストラクターで(笑)。
Tインストラクターから時間があったら、身体の仕組みがわかるから、出て見るのも悪くない、と。
「良いレッスンがあるよ」と、以前、ピラ友のTちゃんに話したら、(昨日のインストラクターさんに)彼女がハマちゃって。(昨日、彼女は生憎、出れなかったけど。。)
昨夜は、50代のTちゃんとラインでピラティス談義(笑)
やっぱり良く知ってるわ。。

彼女は、交通事故で頸椎をやられて首が落ちたままになって、癌も2度経験…ヨガとピラティス 、そして自分なりの勉強して来た結果、今、健康だし、誰よりもスタイルは良いし、とても首が落ちていたなんて見えない。
そして、目鼻立ちも良いし、スタイルも抜群だけにモデルさんのよう。
それだけ、努力して来た人。
不幸を売りにしない…過去を売りにしたとしても、現在、彼女は健康だから、私も頑張れる。

私は、Tちゃんに会えて良かったなぁ、と思う。
過去はもちろん、今も自分は不幸だみたいな人(お涙頂戴な人)は、もうそれで終わりなんだよね。
前向きじゃない。。(以前の自分がそうだったから、、、ピラティスに出会えて良かった!)

だから年を取ると、病気自慢ばかりになってしまう人が増える。
少なからず?自慢するなら、健康で自慢してよ、って(爆)

おっと、朝ピラの時間だ!
昨日教わった事を頭に入れながら、レッスンに挑もう!
やっぱり、ピラティス 面白い!(笑)





免疫力…って。

2022-11-23 06:50:13 | 日記
昨日のジムで…、近頃「帯状疱疹」のお高い注射の話題が多い。

年下のTちゃん、同世代のお金持ちのSちゃんが真っ先に打ったのを聞いて、自分はお金がないから、打てないとボヤいていた。

私は、抗癌剤を投与していた時に、酷い帯状疱疹になったので、再発率は低い。
多分…今のような規則正しい生活をしていれば、帯状疱疹にはならないと思う。
こればっかりはわからないけど、ね。

あの時は、抗癌剤と言う怖い薬を身体に入れていたし、食生活もあえて玄米をはじめ、粗食にしていた。
癌は高カロリー、美味しいものが好きだと言われる。。
だから、美味しくないものを食べていたから、ストレスもあったと思う。もちろん、体重も落ちた。

今は、バランスの良い食事、運動、睡眠…この3つをキチンと守る事が大事と頭に入れてる(苦笑)
ただ、私は良く食べるから、バランスの良い食事のところが難しいかな。
睡眠は、すぐに眠りに着いちゃうし、夜更かしはほとんどしない。
運動は、ご存知の通り…(苦笑)

余談だけど、昨日のジムでは口の運動が多く、不完全燃焼。
ジムのお風呂の時間を切り上げて、ピラティスのレッスンに出た。(昨日、2つレッスンに出た。)
やっぱり、ピラティス…集中できるから、身体も脳もスッキリする。
近頃、1日(時間を空けて)2レッスン出ることが多くなった。やっぱり肥えたから?(苦笑)
ピラティスでは、ダイエットは出来ない。
ただ、経験上…体重的にはさほど変わらないが、姿勢が良くなるから、それと共に無駄な肉が剃り落とされる。
私の場合は…、レッスンに出ていれば、その時間はお菓子を食べないのが一番。(爆)
今日も?2レッスン出るつもり。
今日の午後は嬉しい事に、なかなかとれない人気のインストラクターさんのレッスンが昨夜キャンセル待ち、それも6人待ちだったので諦めていたけど、空き通知と共に素早く予約を入れて…取れた!ラッキー♪

まずは、お菓子を食べない時間が出来たので、体重もお陰様でやっと前に戻った。
そして、お腹揉みのおかげで、何より肋骨周りが、スッキリして来た。
ツイストのエクサイズで、肋骨下が捻られる感がよくわかる。
あとは、先日のプライベートのTインストラクターから言われた「足首」「足指」を意識しない事。
常にエクササイズ中、意識していたなぁーと。
これも良かった気がする。
そこをロックしてしまう癖が、足を太くしたり、浮き指、すり足と悪い方向になってしまう。。と。
身体って、本当に難しいよね。。

まずは、コロナも帯状疱疹も免疫力が高い事が大事。
おっと!コロナと言えば…、ちょっと自慢話を(苦笑)
やっと塩野義製薬の新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」が承認された!やったぁ!

約11年前の乳癌の闘病中に、製薬会社の株を幾つか買った私。(将来の癌治療を役立てると言った理由で。)
塩野義製薬だけは、株主総会と共に、大阪にいる友人に会いに行くために?手放さず、ずっと持っていた。
他の製薬会社の当時の株は、すでに手元にない。(後に買い直したのもあるが。。)
塩野義製薬の株主総会のおかげで、彼女と会う事が出来た。。
ずっと持っていたのは、ある意味彼女のおかげ。ありがとう!
あの時に買った製薬会社の株は、殆どが倍になって、塩野義ももちろん、大きく化けた。
当時は、確か…日経平均も8000円とかの時代だったしね。
あの時の株は製薬会社以外も皆、今、各々化けてるじゃないのかな。(それでも塩漬けはあるが。。w)
やっぱり、株は時代で買うものだと、私は思う。。(あくまでも私の意見。)

そろそろ、手放す時期となったのかなぁ。
大阪の彼女とも、コロナ禍でzoomを使う事を覚え、時間を見つけて、会う事も出来るようになったしね。
まずは、明日の市場が楽しみだ♪

もっと自信を持とう(笑)

2022-11-22 06:52:51 | 健康
昨日のピラティスの小型マシン?のスパインコレクターを使ってのグループレッスン。
このレッスンが人気で、なかなか枠が取れない。
月曜日はジムを休んででも、このレッスンが取れた時はこちらを優先。
それだけ、良いレッスンの内容。
また、スパインコレクターを使うから、身体が伸びる、伸びる。
ビフォーアフターを実感出来る。

そして、この先生…可愛くて、たぶんアラフォー?いや、30代かな?お子さんが小さいから。。
解剖学をベースにした流派だけに、すごく勉強になる。

この先生は、スタジオの見回りが多くて…やはり、私が「胸ぱかーん」となってると、すぐに寄って来て直してくれる。「harurararaさん、胸をしまって!」と。
本当に、胸がぱかーんとなってる癖を直すのは、難しい。

昨日のレッスンは、背面のエクササイズが中心で。
先生が見回りで、スパインコレクターにうつぶせで乗っている、私のところに来て、

第一声、それも、皆に聞こえるくらいの大きな声で…、
「きゃー、可愛いお尻!harurararaさんのお尻、プリプリしてる!」と褒められた?(笑)
男性会員もいるのに。。って。

私は後ろ姿を見た事がないので、良くわからないんだけど…。
ジムのスタジオレッスンに出ると、私の後方にいる人達から、「お尻が可愛いのよね。」と言われる事が少なくない。
また、いつも行くピラティススタジオで、仲の良いインストラクターのRさんは、私のお尻を触って、
「良い感触!ヤムナボールでお尻が上がってるよ。まさにヒップ!」と。
ピラティスの友人の年下のTちゃんも仲良くなった時に、一番に「haruさんは、お尻が上がっていて、可愛い。」と言われた。

そうなのか!昨日のレッスンで良くわかった!(単純!)
63歳のお尻が可愛いって、ある意味…自信持とう。

そうだよね…ジムのお風呂で見る、同世代のお尻は…皆さん、ピーマン。
平で垂れ下がってるものね。
お尻が上がれば、足も長く見えるし、スキニージーンズもカッコ良く着こなせる。

私の誇れるところは?「お尻」って言えるように、今日もヤムナボール に乗って、お尻を鍛えよう♪
おっと、朝ピラの時間だ!
今日も元気でいられることに感謝!(笑)






原因は…。

2022-11-20 08:12:30 | 日記
今朝も…お腹揉みのおかげで、快調、快腸♪
やはり、私のお腹に溜まっていたブツが、このところの肥えた原因なのかも?と。

今朝の体重は、昨日は夫と「はま寿司」で揚げ物のお寿司を幾つか食べていたり、夕飯はお好み焼きを作って食べたので、増加は仕方ない、と。
確かに増えてはいたけど、体脂肪率が減っていた。
ピラティスはお休みしたけど、1万歩超えで、歩いていたからかな。

腸も筋肉だから、加齢と共に動かなくなりつつある。
その腸の老化が、認知症やパーキンソン病の原因だと近頃言われるようになった。
だから、毎日快調である事が、大事。
汚い話で申し訳ないけど…私は便秘はないけど、毎日出るには出るけど、チビチビで、1日に何度も出る。
そのため、外出先で困るのよね。特に食べると出る身体で。(泣)
昨日は、朝一度にドドド、と出て、外出先で出ることはなかった。これ、理想(爆)
今日もドドド…だったから、今日も大丈夫かな?と。

今朝は…シーズン前に買っていた、黒のスキニージーンズ(ウエスト61)を下ろした。
やはり、1キロ体重は増えても?すんなり履ける。キツくない。
以前なら、ちょっと肥えるとウエストがきつかったのに、これはピラティスのおかげ。
やはり、身体を伸ばす意識と姿勢。
姿勢が悪いと言うことは、重力に負けてるから、腰回りに、どんどん浮き輪のようにお肉が付くと言うことだと、今回理解した。
ジムでは、一生懸命、筋トレされている方がおられるけど…お腹はもちろん、脇肉が付いてる身体で、ダンベル、バーを持ち上げてるけど、あれって、わざわざ自分で、そのお肉をさらに付けるための運動をされてる。
だから、身体が変わらないどころか…加齢も手伝って悪い方向に。。そして整形外科に行くことになる。

そうそう、整形外科と言えば、
先日、ピラティスのレッスンで隣のマットに座られた、整形外科の事務で働いてる、40代のB子さんと久々にレッスン前にお喋りを。
先日、高齢者の医療費が2割になって、外まで行列が出来ていたのが、パタリと止まって、かなり空いたと言われていた。
そしてB子さん、「整形外科に行くなら…ピラティスで毎日、身体を整えた方が良いです。」とキッパリ。
もちろん、私も同感(笑)

なぜ?ジムでは運動しながら、ジムを抜け出して整形外科に行く人が少なくない。。。
ある統計では、ピラティスを早いうちから続けると、医療費(整形外科の事だと思う)が100万単位で違ってくると言われる。

ただ、ピラティスの月謝も高いから、ある意味…数字では表せないとは思うけど、
私はその時間が「楽しい」か?「辛い」か?の違いかなーと思う。
やっぱり、病院での待ち時間は苦痛だものね。。時間がもったいない。。
ピラティスをやってる時間は、自分に集中出来るだけに、楽しい。

さて、今日は午後から雨らしいので、午後にピラティスのレッスンを予約。
まずは、午前中は家の事をやろう♪

手放す。

2022-11-19 08:11:10 | 健康
昨日のピラティスでのTインストラクターとのプライベート。
約1時間、マシンでのエクササイズをするより、話の方が長くて…(苦笑)
昨日の私のマシンでの足指の使い方が良くなかったから、だと思う。

結局、彼が言いたかった事は…「アレクサンダーテクニークで、頭の力の抜き方はすごく上手になったけど、足指の力がまだ抜けていない。」と。
ある意味、それは長年の癖で、その癖は、本当に勿体ないと。

足指の意識を手放すと身体や脳にスペースが生まれる。
そうすると、もっと身体はラクになる…と延々と説明された。
…足指に意識を向けずに、エクササイズをしてみたら、坐骨や背骨に意識が出来た。
あ、これを言いたかったのね。。

M先生とのプライベートで、毎回、私の左足首の使い方が悪いと言われるので、ずっと自分なりに意識していた。
そしてヤムナのフットウェイカーズが苦手って言う事も手伝って、自分自身の足首、足指を直さなければ、と。ある意味、その意識が、ずっと押していた形?。
これを引いたら(手放したら)、反対に足首がロックされず、ラクになった上に、身体で大事な?背骨や坐骨に意識が移った。

昨夜のテレビ「金スマ」でも…くびれを作るために、よく言う、昔ながらの「腹筋」をする人がいるけど、あれは反対にくびれどころか、身体の前を縮めてしまう、と。(お腹に意識が強い「押す」と言う形)
くびれを作るには、身体を伸ばす伸ばす(これ、まさにピラティス)、特に側屈を伸ばす。(お腹の意識を「手放す(引く)」とくびれが出来る。)

昨日のテレビでは、両手を上げて左右に側屈する事、呼吸と言った…私が毎日やってるピラティスのエクササイズが紹介されていた。
テレビを見ていて…ふと、身体をほぐす事が自分には、欠けている事に気がついた。
ヤムナボールやテニスボールで背面やお尻はほぐしていても、身体の前はそれらのボールでは、ほぐす事はできない。ヤムナボールは、前面だと「圧」を掛ける。。(テニスボールは…痛いだろうな。w)

あ!そうだったのか!と。
お腹の肉を揉む!腸活の本にもお腹の肉を揉むのは推奨されている。

今年は例年に比べ…ドル高円安となり、お小遣い稼ぎで?パソコンの前に長く座っている事が多くなった。
また、去年は覚えたい一心で週1回は通っていた、ヤムナボールのレッスンも今年は月1回か2回行く程度となっていて、あとは自己流のヤムナ?で(苦笑)
一応、毎日、ボールの上に坐骨を乗せているので、坐骨が立つのを覚えた身体には、なった。
そのため、今のところ、かろうじて背骨は曲がってはいないけど。。

そうか、私が肥えた場所は…胸から下の前面だったのね。それも全体的に。
体重が増えても、どこに肉が付いたのか?がわからなかった私。キツいパンツも履けていたし、って。
前面に肉が付けば、その重みで背骨が丸くなる。(怖!)
昨日のTインストラクターからも、エクササイズで前面を縮める癖があると指摘されたっけ。
やっと、5年掛かりで?肋骨が広がる「胸ぱかーん」の癖が治りつつあるから、今度は前面を伸ばす事を意識するように、と言われた。

で、昨日のテレビのインストラクターさんがやっていた、お腹のお肉揉み。
テレビを見ながら、一生懸命?やってみた。

いやぁ、腸活の本の通り、今日は朝から快調、快腸!起きてすぐにトイレにゴー。(爆)
で、体重は、昨日とそんなに変わらないけど、肥える事なく、ちょっと減って、そして体脂肪率が減り、何よりお腹の肉がスッキリ。やはり前面が違う。。

う〜ん、やっぱり身体って奥深い。

今日はこれから、夫と郊外に買い物。
郊外だけに?結構、歩くんだよね。
昨日教わった歩き方を頭に入れて、ウォーキングエクササイズ(笑)

時間の関係で、ピラティスは今日は出来ないけど…まずは姿勢正しく、意識して歩こう♪