60代、何が目出度い!

人生100年時代に備え、貯金も貯筋も大事!
そんな60代の日常を綴ります。

人生は二者一択。

2022-11-25 07:00:05 | 日記
昨日のジムで、例の年下のTちゃんにキレた私。

いい加減にしろ!と。

50代も半ばとなって、何にも決められない…。
昨日は、Tちゃん、ワクチン接種を明後日に控えて…、同世代のNちゃんが、4回目はやらない、と聞いたら、
私もやるのを止めようかな?と言い出した。
その上に、接種の翌日に旦那さんの実家に行くのだけど、行くのをどうしよう?と悩んでいて。(アホか!)

まず、他人様がどうのこうのより、自分は打ちたいのか?打ちたくないのか?
そして、翌日の旦那さんの実家行きは、その時の副反応で考えれば良い…と。
Tちゃん、嫁いでから、四半世紀、必ず、旦那さんと二人で実家には行くんだとか。
一人でそれも電車で3つ先なのに、旦那さんの実家を訪れた事がない、怖くて行けない、と言っていた。(まさに子供!)
だから、意地悪く、私…「二人で実家に行かなければならない法律でもあるの?」と。


私もTちゃんも子供がいないから、子供がいる人と違い、これから加齢と共に頼る人がいない。
夫だって、いつまで一緒にいられるのか。
だから、私は自分で決める事や行動が大事だと思ってる。
彼女の場合は、しっかりした妹さん、姪御さんたちがいるから、そんな考えもないんだろうと思う。
ジムでも…運動と呼べるかどうか?の真剣味のない運動で。(この辺りは、私の嫌味な見方。w)

決して若くはないのだし、いつまでも永遠の28歳ではない。(あるテレビで、女性の一番良かった年齢でそれのままの気持ちの人が多いのだと。歳は行っているのに、変な若作りしかり、中身は子供?だと言う意味?。)
そして、人生は二者一択。この繰り返し。これがわかると、自分で決められるようになるのかな?(苦笑)

で、昨夜TちゃんからLINEで、その接種が、ファイザーではなく、モデルナだったから、キャンセルした、と。
相変わらず?注意散漫だよな。。って。
集中力が高まる、そして思考も変わる、ピラティスを勧めていても、まず「お金がない。」と言うし、ジムでもピラティス のレッスンがあるから、出た方が良いと言うと、「あんな地味なのは、自分には、合わない。」と。
あー言えば、上祐?なんだよね。

で、反り腰で、音楽に合わせてのバーやダンベル持ってのレッスン(音楽と一緒に運動すると、それは全て有酸素運動となる。)に彼女、出てるけど…、あの姿勢のままだと、近い将来、腰をやられてしまうんだろうなぁ、と。

ま、私も今のジムに行くのも、残り2ヶ月だと。。
で、そんな思いもあり、昨日はジムのピラティスのスタジオレッスンに出たけど…いやぁ、キツかった。
いつものピラティススタジオと違い、ジムだけに?呼吸ばかりが中心で、筋トレみたいだった。
でも、これはこれで、良かった。
終わった後、お腹がいつもより、ペタンコになっていた。

ただ、先生が…小節回して「いちぃー、にぃー、さぁーん」と言う掛け声が…いつものスタジオと違って、頭に残っちゃったなぁ。。(爆)

おっと、朝ピラの時間だ!
今日はここまで。