昼のバイキングで、上西議員とハイヒール・リンゴさんとのバトルが放送されていた。
内容は、大したことはなかったけど、1時間も放送していました。
大西議員の当選のプロフィールは、次のとおりです。
第47回衆議院議員総選挙の大阪7区から立候補し、大阪府第7区では、落選。
比例区で当選しております。
選挙結果の詳細は、ここを参照:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E7%AC%AC7%E5%8C%BA
本会議を休んで、私的旅行と疑われ、大阪維新の会より除名され、維新の党も除名された。
大阪維新の会での比例区での当選議員なので、維新から除名を受けた時に議員辞職を求めたが、拒否し、無所属議員として活動しています。
選挙民からしたら、上西議員に投票した訳でもないので、議員辞職しろよと思っているが、今の仕組みでは、議員を剥奪することはできない。
詳細は、ここを参照:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E8%A5%BF%E5%B0%8F%E7%99%BE%E5%90%88
この1時間で分かったこと。
・リンゴさんも言っていましたが、上西議員の話が長い。
簡潔に話ができていない。
→ 話が長いは、普通は頭が悪い人です。
・国会議員の方が、芸人よりも偉いと言っていました。
→ 頭の悪い人は、役職で虚勢を張る傾向にあります。
言葉の端々に、国会議員なので、私は頭が良いと言っている風に聞こえました。
まさに、虚勢を張っている典型と考えます。
・本人のホームページを見ると、ビデオライブラリーを参照とありますが、そのページを見ても、本人名は質問者欄に無い。
http://uenishi-sayuri.com/report/
→ 出席した会議で、どんな役割を果たしたかも書かれていない。
出席することが政治活動ではない。
森友学園問題でも大阪に出掛けているが、この活動レポートには何の報告もない。
前回も前々回も、大阪維新の候補者として、立候補し、国会議員に選出されています。
次回、無所属での再選は難しいと考えます。
国会議員を甘く見過ぎています。
まあ、個人的には、上西議員を見るもの嫌でしたが、、バトル番組としては、面白く見させて頂きました。
良かったのは、坂上忍さんの司会の上手さでした。
雛段にいるタレントを使い分けて、話題を振って、上手いこと、その場を和ませていました。
坂上さんの振りに対して、振られた人も的確に対応しておりました。
少なくとも、上西議員よりも優れていました。
3月22日追記:
この放送の内容は、こんな風にまとめられていました。