目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

ベテラン看護師の役割

2017-03-28 | ビジネス

今日、病院で血液検査のため採血した。

ベテランの看護師の対応が悪かった。

1.採血の針の刺し方が悪く、結構、出血した。

2.ワーファリンを服用しているので、止血バンドをしてとお願いしても、指で押さえれば大丈夫とか言って、止血バンドをしてくれなかった。

3.案の定、出血が酷くて絆創膏が血だらけになった。

4.絆創膏を取り替えて貰うために再度、採血室に戻った。

 今度は、止血バンドをお願いしたら、そのベテラン看護士は、私を処置した看護師に向かって「後ろのキャビンにある」と言っただけ。

 私を処置している看護師は、見たことのない物を探し始めたが、分からないよね。

 私がベテラン看護師に、「教えてあげてよ」と言ったら、ベテラン看護師はやっと指で指して教えた。

4.「その止血バンドの使い方は、箱にかいてある」と言って、私を処置している看護師には教えない。

看護師は、箱に書いてある説明書を見ているが、使ったことが無いから、分かるはずもない。

私が再度ベテラン看護師に、「やってよ」と言ったら、初めてベテラン看護師が対応した。

 

ここでの問題点は、次の通り。

1.ベテラン看護師であるが、採血は下手。

2.ベテラン看護師は、止血バンドをケチって対応しなかった。

3.使い捨ての止血バンドがあることを他の看護師に教えていない。

4.使い捨て止血バンドの使い方を他の看護師に教えていない。

 

採血をする看護師には、少なくとも取り扱う商品を知らしめることが必要である。

看護師に使い方の実践訓練をさせる必要がある。

それを、実施していなかったことが、このベテラン看護師の問題である。

ベテラン看護師が、他の看護士よりも色々と知っていることは良いことであるが、情報を開示しないで、独占状態にして、それを知っていることだけをプライドにすることは、組織にとって良くないことである。

実は、私はそんなには怒っていなかったが、組織として問題があったと考えた。

従って、病院を出る前に、外来の看護師を管理する婦長に、この状況を口頭で伝えました。

管理者には、この手の情報を伝えないと、部下の管理はできません。

管理者は、ベテラン看護師よりも若かった。

年下の管理者は、こういう事例があると、ベテラン看護師を管理することもできます。