先日、夜中にTVを見ていたらなんとシティーハンター(91)をやっているではありませんか。残念ながらTMネットワークの「Get Wild」な作品ではありませんが。私はこのジャンプ黄金時代の作品は非常に好きで、文庫版になった時にほとんど集めました。北斗の拳だとか魁!!男塾だとかJC版で聖闘士星矢だとか。
画とかは非常に90年代前期のテイストがにじみ出ていますが、でもお話はいいですね
そうなると急に原作版シティーハンターを読んでみたくなり、チョロチョロと読み返しております。やっぱ原作のが何倍も面白い。伝説の「もっこり」を初め、今でなら「大丈夫か?」と思えるネタも満載で。シリアスな中にもギャグが織り交ぜられていて、北条司先生のセンスに脱帽です。画も綺麗ですし、今ジャンプに同じ内容で載せても十分人気は取れるんじゃないでしょうか? 最近は画ばかりが達者で内容の薄いアニメやマンガ(特にアニメ)が多いですし。(←ある種偏見)。ちなみに続編らしいエンジェルハートは読んでません。何か二番煎じのような気がして・・・。
上にも書きましたが、シティーハンターと言えば1も2もなく「もっこり」だと言い切ります。コルトパイソンやミニクーパー以上に冴羽獠の強力な武器になっていると思います。それに対抗するは香の○tハンマーとかこんぺいとう○号とか。この二人の掛け合いは下手なギャグマンガより笑えます。それに忘れちゃならないのが海坊主ことファルコン(本名:伊集院隼人)。大きな図体してトラップの名手、冴羽獠と互角の力を持ちながらも猫が苦手というか弱点というのも笑えます
何にせよ、まだ読んだことがないと言う方は是非一度目を通してみてください。
昔、ジャッキーチェンがシティーハンターの映画に出たのを知ってる人っているのかな~?
画とかは非常に90年代前期のテイストがにじみ出ていますが、でもお話はいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
上にも書きましたが、シティーハンターと言えば1も2もなく「もっこり」だと言い切ります。コルトパイソンやミニクーパー以上に冴羽獠の強力な武器になっていると思います。それに対抗するは香の○tハンマーとかこんぺいとう○号とか。この二人の掛け合いは下手なギャグマンガより笑えます。それに忘れちゃならないのが海坊主ことファルコン(本名:伊集院隼人)。大きな図体してトラップの名手、冴羽獠と互角の力を持ちながらも猫が苦手というか弱点というのも笑えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
昔、ジャッキーチェンがシティーハンターの映画に出たのを知ってる人っているのかな~?