グランゾートBD化、吉松孝博が宣伝ビジュ執筆
グランゾートキター!! 今から25年ぐらい前に放送された魔動王グランゾートが12月にBD化されると。本放送時は保育所の年長、小学校3年ぐらいの時に再放送と、まさにドンピシャ世代です。
グランゾートと言えば、サンライズのファンタジーロボシリーズの1つ。ワタル→グランゾート→リューナイトってな感じですね。リューナイトまで少し空いてますけど。4頭身ぐらいのロボットが主流で当時大流行していたRPGゲームの要素を含んだシリーズです。また、SDガンダムの流れも汲んでいますね。亜種として葦プロのラムネ&40やRPG伝説ヘポイなどもあります。
ワタルでは粘土で作った龍神丸が主役でしたが、このグランゾートはまず魔法陣を描いてから1頭身の要は顔面状態で召喚されます。そこから変形して4頭身のロボットになると。これがまた斬新でした。主役3体も赤青緑と基本をしっかり押さえています。んで、スーパー化すると白基調になると。
内容はこんな感じですが、中でもOPが秀逸。タケカワユキヒデ作曲のクリスタルでドライブ感のある楽曲。カラオケでのレパートリーの一つですね。
グランゾートキター!! 今から25年ぐらい前に放送された魔動王グランゾートが12月にBD化されると。本放送時は保育所の年長、小学校3年ぐらいの時に再放送と、まさにドンピシャ世代です。
グランゾートと言えば、サンライズのファンタジーロボシリーズの1つ。ワタル→グランゾート→リューナイトってな感じですね。リューナイトまで少し空いてますけど。4頭身ぐらいのロボットが主流で当時大流行していたRPGゲームの要素を含んだシリーズです。また、SDガンダムの流れも汲んでいますね。亜種として葦プロのラムネ&40やRPG伝説ヘポイなどもあります。
ワタルでは粘土で作った龍神丸が主役でしたが、このグランゾートはまず魔法陣を描いてから1頭身の要は顔面状態で召喚されます。そこから変形して4頭身のロボットになると。これがまた斬新でした。主役3体も赤青緑と基本をしっかり押さえています。んで、スーパー化すると白基調になると。
内容はこんな感じですが、中でもOPが秀逸。タケカワユキヒデ作曲のクリスタルでドライブ感のある楽曲。カラオケでのレパートリーの一つですね。