「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」が復活!? 10月発売の“コロコロのアニキ雑誌”に掲載か
第二次ミニ四駆ブームをけん引した爆走兄弟レッツ&ゴー。連載開始から20年、MAX終了から15年が経過しましたが、コロコロ増刊号で読み切り復活するそうな。20年後の星馬豪は30歳ぐらいでしょうか?
読み切りでは新型マグナムも出てくるそうで、セイバー→ビクトリー→伝説のサイクロン→ビート→ライトニング→バイソンと受け継がれてきた系譜の7代目にあたりますね。烈兄貴のソニックはどうなんでしょう? 個人的にはソニック系の方が赤基調で好きでしたが。ちょうどニコニコで13話のプロトセイバー戦辺りまで見れますので、もう一度チェックするのも良いかもしれませんね。
それと同じく、コロコロの兄貴雑誌も創刊するそうな。まんが・ホビー・ゲームをつめこんだ小学生お断りの雑誌とのこと。コミックボンボンが無くなった今、小学生のバイブルとも言えるコロコロで「小学生お断り」とは思い切ったことを考えましたね。20年ぐらい前にコロコロを読んでいた20代後半~30代前半がターゲットなんでしょうね。
しかし、今聞いても「ウイニングラン」をガオレンジャーと同じ人が歌っているとは思えません。「GET THE WORLD」は影山ヒロノブと一発で分かりますが(笑)。
第二次ミニ四駆ブームをけん引した爆走兄弟レッツ&ゴー。連載開始から20年、MAX終了から15年が経過しましたが、コロコロ増刊号で読み切り復活するそうな。20年後の星馬豪は30歳ぐらいでしょうか?
読み切りでは新型マグナムも出てくるそうで、セイバー→ビクトリー→伝説のサイクロン→ビート→ライトニング→バイソンと受け継がれてきた系譜の7代目にあたりますね。烈兄貴のソニックはどうなんでしょう? 個人的にはソニック系の方が赤基調で好きでしたが。ちょうどニコニコで13話のプロトセイバー戦辺りまで見れますので、もう一度チェックするのも良いかもしれませんね。
それと同じく、コロコロの兄貴雑誌も創刊するそうな。まんが・ホビー・ゲームをつめこんだ小学生お断りの雑誌とのこと。コミックボンボンが無くなった今、小学生のバイブルとも言えるコロコロで「小学生お断り」とは思い切ったことを考えましたね。20年ぐらい前にコロコロを読んでいた20代後半~30代前半がターゲットなんでしょうね。
しかし、今聞いても「ウイニングラン」をガオレンジャーと同じ人が歌っているとは思えません。「GET THE WORLD」は影山ヒロノブと一発で分かりますが(笑)。