ロックなアニソンといえば?「文スト」「黒バス」“GRANRODEO”楽曲が多数上位ランクイン!
昨今はアニソンも多様化してきて色んなジャンルと融合して展開されています。ジャズであったりクラシックっぽいのやミュージカル調、それに演歌やブルースなども。そんな中、昔からあるロックなアニソンのアンケート。昨日が6月9日でしたからロックなんですね。
1位のハルヒは聴いたことありますが、それほど印象には残らず。5位までの6曲でまともに聴いていたのはマクロス7の「突撃ラブハート」ぐらいですかね。あっちよりはOPの「SEVEVNTH MOON」や挿入歌の「TRY AGAIN」の方がロックな感じがしますが。まぁ、マクロス7はカッコ良い曲が多いですからね。
下位の方に目を向けると、「TOUGH BOY」やら「サムライハート」やらのおなじみの曲が並んでいます。サンライズ系ではこれぐらいってのがなんか哀しいな。「夢色チェイサー」とか「炎のさだめ」とか十分ロックだと思いますが。ジャンプ系も「ペガサス幻想」と「真赤な誓い」ぐらいは入っても良さそうなんですけど。
そんな中、「DON'T LOOK BACK」と「夜をぶっとばせ!」と言う異彩を放つ曲が2つも入ってます。思わず目を疑いましたね。まさかの超音戦士ボーグマンとは。知る人ぞ知る程度では済まないぐらいの作品ですね。誰が投票したんだ? まぁカッコいいことは間違いないですけどね。個人的にはこっちの方が好きです。
ただ、豪華と言うかトンデモナイのが「夜をぶっとばせ!」。アースシェイカーの西田昌史とSHOW-YAの寺田恵子姐さんのツインボーカルと言うトンデモナイ組み合わせ。それにB'zの松本孝弘氏までレコーディング参加ですからね。日テレ系のアニソンなのにミュージックステーションで歌うとか、もう分かりません。ハッキリしているのは、投票した方が「よく分かっている方」だと言うことでしょうか。
しかしながら「ロックなアニソン」と聞いてパッと思い浮かんだのが「めざせポケモンマスター」と「タリラリラーンロックンロール」ですかね。ポケモンと平成天才バカボンのOPでしたが、かなりロックな感じだと思います。