goo blog サービス終了のお知らせ 

老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

937 濃い焦がれる

2018-09-21 20:47:57 | 老いの光影 第3章
 濃い焦がれる

「恋い焦がれる」ではなく
「濃い焦がれる」話。

姑と嫁との話

認知症の姑は
たびたび
ガス代に鍋をかけたことを
忘れてしまい
鍋の底は
内外真っ黒

鍋底の黒さは
嫁も負けない
電話がかかり
ガス代に鍋をかけたことも
忘れ
話しに夢中
結果
鍋の底は
真っ黒

姑と嫁は
「あなたのほうが黒く焦げている」、と
言い争っている

傍らで私は
「どっちの鍋がよく焦げているか」
「焦げ比べしてみようか」
と聞くと
姑と嫁は
そこで大笑い
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 936 「癪に障る」ではなく、... | トップ | 938 寒くなってきた »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

老いの光影 第3章」カテゴリの最新記事