老い生いの詩

老いを生きて往く。老いの行く先は哀しみであり、それは生きる物の運命である。蜉蝣の如く静に死を受け容れて行く。

868;老人と子ども(3) 紙おむつ(紙パンツ) 

2018-08-07 03:59:32 | 老人と子ども
老人と子ども(3) 紙おむつ(紙パンツ)

赤ちゃんのときは
「チィ~」とオシッコを教えたり教えなかったりするため
可愛い紙パンツをはく。
成長するにつれ
子どもの場合は
おむつが外れるときが来る。
それは、母親の手間がかからなくなる。
おむつから解放されることを意味する。


寝たきり老人や認知症老人になり
要介護認定を受けた老人は、
紙パンツ(または紙おむつ)と尿とりパッドが必要となり、
毎日身につけるようになる。
老人の場合は、
段々齢を重ねていくほど
おむつ外しは難しくなる。
多量のオシッコや下痢や軟便から、
衣類(またはパジャマ)やシーツまで汚すなど
家族介護者の手間がかかり、
おむつの呪縛から逃れることができなくなる。
老人の場合、紙おむつは外れることは少なく、
介護から解放されることはない。

子どもは成長するにつれ、おむつは外れ
老人は死が近づくにつれ、おむつは必需品となる。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
共感します (N&N)
2018-08-07 22:55:16
老人の場合
おむつの呪縛から逃れることができなくなる

介護から解放される時はない!

滅せられた時に解放されると思います~~~

亡き父のことを思い偲ばれます 
私が経験したことが書かれていたのでコメント致しました 
返信する
お疲れ様でした (星光輝)
2018-08-08 04:11:23
N&N sama

亡き父上様の介護
お疲れさまでした。

犠牲の介護ではないと思いながらも
霧のように先が見えない介護に
心身の疲労困憊とストレス。

老人介護から様々なことを考えさせられます。
私自身もこの先どうなるか
未知数です。
返信する

コメントを投稿