
夏の果て コロナゴリンに コリゴリと
なつのはて ころなごりんに こりごりと
21200 2021/7/25 【季語】 夏の果て 【季節】 晩夏
国東京 二つ頭の 炎天下
くにとうきょう ふたつあたまの えんてんか
21201 2021/7/25 【季語】 炎天 【季節】 晩夏
緊急は 無策と同語 霍乱す
きんきゅうは むさくとどうご かくらんす
21202 2021/7/25 【季語】 霍乱 【季節】 晩夏
霍乱(かくらん)=漢方で、日射病をさした語。
また、夏に起きやすい、激しい吐き気・下痢などを伴う急性の病気をいった。
コレラをさすことも。
感動が 伝わり難い 夏五輪
かんどうが つたわりがたい なつごりん
21203 2021/7/25 【季語】 夏 【季節】 三夏
開会式時間だけ長く、無感動。
長嶋、王、松井の巨人軍トリオ。せめて車いすぐらい使えよ。
歩く必要があったのか、その場での聖火の受け渡しで十分ではなかったのか?
なぜ、巨人軍なの。どこの軍隊。読売新聞の軍隊?
世界には、どう映るのか?
旱天や 避難所並みの 段ボール
かんてんや ひなんじょなみの だんぼーる
21204 2021/7/25 【季語】 旱天 【季節】 晩夏
旱天=干天(かんてん)= 久しく降雨がなく日照りが続くこと。
また、その空。
開会式 時間金かけて 夜の秋
かいかいしき じかんかねかけて よるのあき
21205 2021/7/25 【季語】 夜の秋 【季節】 晩夏
夜の秋=日中はうだるように暑いのに、夜になると、秋の兆しが漂うこと。
夏の夜に感じる秋の気配という意味であり、秋の夜のことではない。
開会式は、気分的には、夜の冬だった。
内容も乏しく、だらだらと4時間ちかく掛け。
点火式の際、夜12時近く、高校生が参加していた。
コロナの要望規制は、オリンピックには、例外として適用外になるらしい。
安倍以来、無記録、無記憶、無責任、、、ムムム。