SISカーショーの中で、唯一(?)ドレスアップしていたHUMMER H1
シャコタン(車高短または今風に言うとローダウン)のHUMMER H1
遠目では解らなかったが、ボディーの塗装はラメが入っている。
車内は
とても、我が家の車と同じとは思えない。
龍の刺繍はともかく、シートカバーは格好良いかも。
ドレスアップのブース以外にも、メンテナンス工具やケミカル系のブース等を見て回り終了。
戦利品は
WAKO'Sの燃料添加剤(1500円)。
燃費が良くなるとの宣伝に負け入手。次回燃料補給時に添加し、データを採取することとする。
午後はメインの「ガレージングエキスポ2007」
目的は、ガレージ床用の塗料調査。
現状のガレージ床はコンクリートたたきのため、グリスやオイルがこぼれてしまうと、
掃除するのに難儀する。
また、工具等を落としても傷がつくし、タイヤを切り返すだけで黒い跡が残る。
これらを回避するため、塗布すると厚い塗膜が出来るガレージ用の塗料という物が存在する。
中に入ると、TOYOTA 2000GTが目に留まる
自宅にリフトのあるガレージなんて理想的。
しかし、目に留まったのはこれだけで、
あとは、建築士のブースがメイン。一部ガレージ用シャッターや工具の展示があるのみ。
期待倒れだった。
しかし、最近は自宅にガレージを持ちたいというニーズに合わせた建物を
建築するというのは珍しいことではなくなっているらしく、
この日も様々な建築例のカタログを頂いた。
これらは、もし万一、2軒目のガレージを建築することとなった時の参考のために、
熟読することとする。