松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

HUMMER OWNERS CLUB MEETING参加出来ず

2014-04-14 00:50:07 | HUMMER de イベント
半年に一回の「HUMMER OWNERS CLUB MEETING」。

本来であればウキウキしているはずだが、
諸事情により、残念ながら参加を断念した。

その変わり、特車好きの当方にとっては、
少し嬉しい車両が職場にやってきた。

50tラフターを依頼したが、その代車で70tが来場。

最近は道交法の関係で従来の2軸4輪の車両は減りつつあり、
写真のような4軸8輪の車両が増えてきた。

この手の車両は、4WSどころか、8WSで全ての車輪が方向を変えられるため、
下手なトラックよりはよっぽど小回りが効くが、
ボディが大きいのはいかんともしがたく、
狭い場所では、材料の仮置きスペースの確保すら難しくなる。

やはり、従来のラフターと併用出来るのが好ましい。

秋のMEETINGに期待!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費2014.04.07

2014-04-07 00:12:09 | 燃費
62399mileにて104.08L給油 高速
(62399-62217)÷144.05=1.75mile/L
1mile=1.6kmのため
1.8mile/L×1.6=2.9km/L
ぎゃ~~~っ!?車検に出したせいか?!
いずれにせよ、今後要注意!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検整備完了

2014-04-01 00:00:24 | メンテ@SkyAuto
記録内容が前後してしまったが、
車検整備完了し、受け取ってきたため、整備内容を記録しておく。
ちなみに、車検整備に預けた際に見せていただいた車両管理ソフトの存在があるため、
整備内容は、スカイオートさんに聞けば事細かく把握することが出来る。
よって、ここに記録する理由は単純に趣味の範囲となることを確認しておく。

さて、10年目ともなると、預けて車検場に行って、はいOKというわけにはいかない。

通常の年次点検項目を以下に記録する。
-=----------------------------=-
1年定期点検整備(12ヶ月)
1:エンジン本体・エンジン付属品点検
2:ブレーキ周り点検
3:ハンドル周り点検
4:ミッション関係点検
5:サスペンション及びボディー下回り点検
6:ライト関係装置・点検
保安確認検査(排気ガス・ライト調整・ブレーキ)
エンジン及び下回りスチーム洗浄
シャシー防錆塗装
エアーエレメント清掃
タイヤローテーション
-=----------------------------=-
ここまでは通常作業。
・リアブレーキキャリパーオーバーホール
 リアブレーキパッド交換及びブレーキオイル交換・エア抜き
・フロントCTISインプットシール交換
 ハブリダクションオイル交換
・リアCTISインプットシール交換
 ハブアウトプットシール交換
 ハブリダクションオイル交換
・CTISエア漏れ修理
 各所点検
 ゲージ用T型ジョイント前後交換
 リア側ワンウェイバルブ交換
 CTIS切り替えバルブ清掃
 フロントホイール分割・清掃・Oリング交換
 ホイールバランス調整
・タコメーター信号パルス整形回路製作
・右側デフロスター点検

シールやパッキン類の交換が多かった。
10年も乗っていれば当たり前の話。
逆に考えれば、パッキン類の更新を行っていけば、
まだまだ乗り続けられると言うこと。

その他、注目は、タコメーターの信号パルス整形回路の製作。
GUS HUMMER H1に適合しないタコメーターを無理矢理使用できるように製作していただいたものだが、
残念ながら、2000回転位までは問題ないのだが、
3000回転付近からいきなりエラーが出てしまう。
残念ながら再調整が必要なようだ・・・。

時間を見つけ再度、手を掛けて頂くこととする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする