先日、千葉のT氏より譲って頂いた、
ジャンクションブロックだが、
当方の勘違いで、1個ではなく、2個必要な事が判明していた。
その時点で、T氏に連絡してみたが、
あいにく、在庫切れという事で、別の手段を模索していた矢先、
「直ぐに取り寄せます!!」
という、連絡があったため、お言葉に甘える事とした。
そして本日、「取り寄せ完了」の連絡があり、
これで、作業を進める事が出来る。
今回の作業は、当方の段取り不足で、
相当長引いてしまっており、商売でやっていたら、
倒産物である。
ジャンクションブロックだが、
当方の勘違いで、1個ではなく、2個必要な事が判明していた。
その時点で、T氏に連絡してみたが、
あいにく、在庫切れという事で、別の手段を模索していた矢先、
「直ぐに取り寄せます!!」
という、連絡があったため、お言葉に甘える事とした。
そして本日、「取り寄せ完了」の連絡があり、
これで、作業を進める事が出来る。
今回の作業は、当方の段取り不足で、
相当長引いてしまっており、商売でやっていたら、
倒産物である。
大詰めだったはずの、バックフォグ設置作業が滞っている。
先日入手したジャンクションブロックだが、
以下の不足部品を製作しなければならないからだ。
不足部品
1.ジャンクションブロック設置用ステー
2.既設ジャンクションブロックとの渡り配線
3.ジャンクションブロック内の渡り配線
いずれの部品も、職場のゴミ箱から、丁度良さそうな物を譲ってもらい製作を行った。
1の設置用ステーは3mmの鉄板を加工し作成。
2の渡り配線は22sqのキャプタイヤが捨ててあったので、これに丸端子を取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ff/f7db248b85a2d90be96e72ccba931627_s.jpg)
3の渡り配線も2と同様にしようかと考えたが、配線の取り回しが悪いので、
銅バーを加工し、渡り配線の代用とすることとした。
これでもう不足部品は無いはず・・・。
次回こそ完成まで持って行けるか?!
前回の記録
先日入手したジャンクションブロックだが、
以下の不足部品を製作しなければならないからだ。
不足部品
1.ジャンクションブロック設置用ステー
2.既設ジャンクションブロックとの渡り配線
3.ジャンクションブロック内の渡り配線
いずれの部品も、職場のゴミ箱から、丁度良さそうな物を譲ってもらい製作を行った。
1の設置用ステーは3mmの鉄板を加工し作成。
2の渡り配線は22sqのキャプタイヤが捨ててあったので、これに丸端子を取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/5b/6b29c2f740aa69f3008de2821fee027d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/ff/f7db248b85a2d90be96e72ccba931627_s.jpg)
3の渡り配線も2と同様にしようかと考えたが、配線の取り回しが悪いので、
銅バーを加工し、渡り配線の代用とすることとした。
これでもう不足部品は無いはず・・・。
次回こそ完成まで持って行けるか?!
前回の記録