2007.10.23のHUMMER OWNERS CLUBのHPにGAS HUMMERに関する記事が記載されていた。
>「GAS HUMMERは雨の日は乗らない。屋根の付いているところに止める」
この理由として、HUMMER H1の場合、フロントガラスとボンネットの隙間が大きく、
ここから雨が入ることにより、以下の症状が発生する事が考えられるらしい。
・電装関係のパーツに水がかかり、失火の原因となる
・インジェクションカバーの合わせ目より水が入る
(これは3年ぐらい前に遭遇したトラブルの原因と考えられそう。
あのころは露天駐車だった)
・上記によりデスビ(ディストリビューター)廻りが錆び、エンジンに点火しなくなる
対策として、屋根やボンネットからの雨水の流入を防止する必要があるが、
素人考えでは、密閉してしまうのは問題があると考える。
これは、エンジン廃熱の通り道となっている可能性があるからだ。
(以前Tさんに撮影して頂いたサーモグラフィーを見ると、
フロントガラスとボンネットの隙間は周囲より温度が高くなっている部分があるのが解る)
よって、屋根やボンネットの水がエンジン付近に溜まらないよう、
うまく導水するのが効果的ということだ。
我が家のHUMMER運用状態に照らし合わせてみると、
「屋根の付いているところに止める」というのは問題ないが、
「雨の日に乗らない」というのは対応が難しい。
我が家は、HUMMER以外の車も所有しているという訳ではないため、
近所への買い出しへの足、休日レジャーのための足等、
全てをHUMMERで行っている。
「雨の日はHUMMERは出動出来ません」、
というのは、雨の多い日本では現実的ではない。
そこで、走行してさえいればエンジン自体の熱で、
入り込んだ雨水が蒸発することを期待して、
以下注意事項を設定することとする。
・出庫前にアイドリングしエンジンを暖める
・入庫時もアイドリングし、エンジン周りを乾かす
アイドリングストップが叫ばれる中、少々心苦しいが、
これで運用していくこととする。
>「GAS HUMMERは雨の日は乗らない。屋根の付いているところに止める」
この理由として、HUMMER H1の場合、フロントガラスとボンネットの隙間が大きく、
ここから雨が入ることにより、以下の症状が発生する事が考えられるらしい。
・電装関係のパーツに水がかかり、失火の原因となる
・インジェクションカバーの合わせ目より水が入る
(これは3年ぐらい前に遭遇したトラブルの原因と考えられそう。
あのころは露天駐車だった)
・上記によりデスビ(ディストリビューター)廻りが錆び、エンジンに点火しなくなる
対策として、屋根やボンネットからの雨水の流入を防止する必要があるが、
素人考えでは、密閉してしまうのは問題があると考える。
これは、エンジン廃熱の通り道となっている可能性があるからだ。
(以前Tさんに撮影して頂いたサーモグラフィーを見ると、
フロントガラスとボンネットの隙間は周囲より温度が高くなっている部分があるのが解る)
よって、屋根やボンネットの水がエンジン付近に溜まらないよう、
うまく導水するのが効果的ということだ。
我が家のHUMMER運用状態に照らし合わせてみると、
「屋根の付いているところに止める」というのは問題ないが、
「雨の日に乗らない」というのは対応が難しい。
我が家は、HUMMER以外の車も所有しているという訳ではないため、
近所への買い出しへの足、休日レジャーのための足等、
全てをHUMMERで行っている。
「雨の日はHUMMERは出動出来ません」、
というのは、雨の多い日本では現実的ではない。
そこで、走行してさえいればエンジン自体の熱で、
入り込んだ雨水が蒸発することを期待して、
以下注意事項を設定することとする。
・出庫前にアイドリングしエンジンを暖める
・入庫時もアイドリングし、エンジン周りを乾かす
アイドリングストップが叫ばれる中、少々心苦しいが、
これで運用していくこととする。
このブログの趣旨は、上記タイトル部に記載した通り、
「松本家の行き当たりばったり人生備忘録。」
ウェブログ(ブログ)にて記録を行い始めてから、3年と少し。
記録数も増えて来たため、
自分で記録した事を、見直し易くするため、下記のように、
目次(Category)の細分化、記事の整理を行った。
しばらく運用しながら、様子を見るとともに、
必要であれば、修正を行う事とする。
1 WebLog:まず始めに 各Categoryの内容及びこのブログ自体について
2 松本家 松本家に起きた様々な事象
3 HUMMER Tips 愛車を含めたHUMMERに関する細かな記録
4 購入及び年次記録 車を購入した際の記録及び、一年毎推移
5 HUMMER de ドライブ HUMMERで行ったドライブに関する事・道幅・駐車場情報
6 HUMMER ni トラブル 発生トラブル記録
7 メンテ@SkyAuto SkyAutoさんで行ったメンテナンスや車検実施記録
8 メンテナンス メンテナンス実施記録
9 HUMMER no 税金・保険 税金や保険記録
10 HUMMER Owners Club Meeting参加やガレージ訪問記録
11 HUMMER de イベント 参加したイベント記録
12 燃費 日々の燃費及びその集計
13 仕事 仕事の節目で記録
「松本家の行き当たりばったり人生備忘録。」
ウェブログ(ブログ)にて記録を行い始めてから、3年と少し。
記録数も増えて来たため、
自分で記録した事を、見直し易くするため、下記のように、
目次(Category)の細分化、記事の整理を行った。
しばらく運用しながら、様子を見るとともに、
必要であれば、修正を行う事とする。
1 WebLog:まず始めに 各Categoryの内容及びこのブログ自体について
2 松本家 松本家に起きた様々な事象
3 HUMMER Tips 愛車を含めたHUMMERに関する細かな記録
4 購入及び年次記録 車を購入した際の記録及び、一年毎推移
5 HUMMER de ドライブ HUMMERで行ったドライブに関する事・道幅・駐車場情報
6 HUMMER ni トラブル 発生トラブル記録
7 メンテ@SkyAuto SkyAutoさんで行ったメンテナンスや車検実施記録
8 メンテナンス メンテナンス実施記録
9 HUMMER no 税金・保険 税金や保険記録
10 HUMMER Owners Club Meeting参加やガレージ訪問記録
11 HUMMER de イベント 参加したイベント記録
12 燃費 日々の燃費及びその集計
13 仕事 仕事の節目で記録
第15回HUMMER MEETINGに参加した。
#15 HUMMER Meeting
NASU PS Garage
2007.10.13.Sat ~ 10.14.Sun

先週行う予定だった洗車が、雨のため行えず結局薄汚れたまま。
Meetingへ向かう途中のコイン洗車場にて、水洗いのみ行う。
きれいになったとは言えないが、やらないよりはまし・・・。
お昼過ぎに会場へ到着。既にMeetingは始まっている。
Meetingとはいっても、何かイベントがあるわけではなく、
ただ、車を見ながら歓談するだけのため、慌てる必要は無い。

(会場駐車場状況)
年々、回数を重ねるごとに凝ったものになってきた、自作HUMMERグッズ。
今回はTシャツやトートバック、高価なものではシルバーのブレスレット(25000円!!)が登場。
(シルバーブレスレット詳細写真はハマーオーナーズクラブHP2007.10.12のページ参照)
こんな所にも、格差社会の流れが押し寄せて来ているのだ。

入手したTシャツとトートバック。
今回のMeetingでは先日入手した雑誌が大活躍。
雑誌の中にある、「HUMMERオーナー100人に聞きました」的なページに、
オーナーの写真、名前、愛車の写真がセットで掲載されているため、
今まで一部不確かだった記憶が、だいぶ整理されたのだ。

したがって、この雑誌は、昔から参加している古参オーナーには無用のものかもしれないが、
オイラの様な新参オーナーや、これからオーナーになる人にとっては要チェックの一品と言える。
手前味噌だが、上記雑誌と当ブログをセットでチェックされている方も何人かいらした。
半年近くお会いしていないのに、家の目の前で車が止まってしまったことなどが、話のネタになり、
小心者で口下手の当方にとっては、くだらない事でも記録しておいて良かったと思える瞬間だ。
あれこれと歓談したり、愛車を見せてもらったりしているうちに、あっという間に夕方。
明日も開催されるが、諸般の事情により本日のみの出席とした。
年に2回のHUMMER三昧の日。
日常で、ひしゃげた上にべっこり凹んで、
あちこちに錆びが出てしまった心のリフレッシュにはとても良い一日だった。
#15 HUMMER Meeting
NASU PS Garage
2007.10.13.Sat ~ 10.14.Sun

先週行う予定だった洗車が、雨のため行えず結局薄汚れたまま。
Meetingへ向かう途中のコイン洗車場にて、水洗いのみ行う。
きれいになったとは言えないが、やらないよりはまし・・・。
お昼過ぎに会場へ到着。既にMeetingは始まっている。
Meetingとはいっても、何かイベントがあるわけではなく、
ただ、車を見ながら歓談するだけのため、慌てる必要は無い。


(会場駐車場状況)
年々、回数を重ねるごとに凝ったものになってきた、自作HUMMERグッズ。
今回はTシャツやトートバック、高価なものではシルバーのブレスレット(25000円!!)が登場。
(シルバーブレスレット詳細写真はハマーオーナーズクラブHP2007.10.12のページ参照)
こんな所にも、格差社会の流れが押し寄せて来ているのだ。

入手したTシャツとトートバック。
今回のMeetingでは先日入手した雑誌が大活躍。
雑誌の中にある、「HUMMERオーナー100人に聞きました」的なページに、
オーナーの写真、名前、愛車の写真がセットで掲載されているため、
今まで一部不確かだった記憶が、だいぶ整理されたのだ。

したがって、この雑誌は、昔から参加している古参オーナーには無用のものかもしれないが、
オイラの様な新参オーナーや、これからオーナーになる人にとっては要チェックの一品と言える。
手前味噌だが、上記雑誌と当ブログをセットでチェックされている方も何人かいらした。
半年近くお会いしていないのに、家の目の前で車が止まってしまったことなどが、話のネタになり、
小心者で口下手の当方にとっては、くだらない事でも記録しておいて良かったと思える瞬間だ。
あれこれと歓談したり、愛車を見せてもらったりしているうちに、あっという間に夕方。
明日も開催されるが、諸般の事情により本日のみの出席とした。
年に2回のHUMMER三昧の日。
日常で、ひしゃげた上にべっこり凹んで、
あちこちに錆びが出てしまった心のリフレッシュにはとても良い一日だった。
44564mileにて74.73L給油 ほとんど高速
(44564-44338)÷74.73=3.02mile/L
1mile=1.6kmのため
3.0mile/L×1.6=4.8km/L
快調!!
(44564-44338)÷74.73=3.02mile/L
1mile=1.6kmのため
3.0mile/L×1.6=4.8km/L
快調!!