goo blog サービス終了のお知らせ 

松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

HUMMER H1エンジン始動不能

2018-01-16 00:55:03 | HUMMER ni トラブル
年末年始の年越しドライブ中、HUMMER H1のエンジンが始動不可となるトラブルに遭遇。

1回目は燃料補給後のエンジン再始動時。
2回目は雪山で遊んだ後のエンジン始動時。

症状:スターターが廻らない

バッテリーは先日交換したばかり。
テスターでの電圧測定でも12.9Vと良好。
このため、バッテリー上がりは考えにくい。

1回目は色々いじっている間に、スターターが廻ってしまい、難なくエンジン始動。
2回目は色々いじっても廻らないため、車体下に潜り、
スターターをラチェットで叩きながら、イグニッションキーを捻ってみたら、スターターが周りエンジン始動。

帰宅後、スカイオートM氏に症状を報告。
以下2点の可能性が考えられるとの事。
・シフトレバーにあるパーキング認識用のスイッチ不良
・スターター本体の劣化

よって、次回エンジンが始動不可になった際は、
シフトレバーをニュートラルに入れてイグニッションキーを捻ってみて
スイッチの状態を確認してみる事とする。
これで、原因が、スイッチに有るか、スターター本体なのかが判明する。

早く、エンジン始動不能にならないかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ZOOMERスパークプラグ交換

2018-01-13 00:46:01 | 松本家
ZOOMERのスパークプラグの交換を行った。

2011年12月に中古で入手して以来、プラグの交換を行った事が無かったことをふと気づき交換。

まずは、燃料補給口横の、メンテナンスカバーを取り外し。

すぐにスパークプラグを見つけられるため、
16mmのスパークプラグ用レンチを使用し撤去・交換。

写真左が既設スパークプラグ。右が新品。

スパーク部が、劣化し丸く角が落ちてしまっている。

交換後、すぐに試運転。
7年交換していなかっただけあり、効果絶大。
もうしばらくがんばってもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする