機能停止してしまった既設周辺監視装置を撤去し、新規の装置を設置していく。
カメラは4個あるが、今まで監視していた、助手席側前方と助手席側後方に一つずつ。
追加で、最近のピックアップワゴンを真似て、荷台(屋根上キャリアー)を監視する。
残り1個は予備カメラとしてガレージ待機とした。
設置個所は前回同様助手席側ミラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/60/c9d89840000af2477e08db6979ad831c_s.jpg)
配線の取り回しは、整備時に邪魔にならない位置を選択する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/fb/f6bd2d358598f48825db04b306175237_s.jpg)
半日程掛けて設置完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/12/d83e97cf9d421ce57278ad786ecba2ff_s.jpg)
助手席側の監視は以前と変わりなく可能。
キャリアーへの積載状況を、車外に出ること無く確認できるようになったことは、落下物防止の観点からも良好だ。
モニターサイズは以前の物より大きくなっているが、
分割画面となっているため、一つ一つは少し小さくなってしまった。
サイドミラーや周辺を目視確認する中で、補助チラ見する機器ではあるが、
この大きさがどう影響してくるか・・・。
運用しながら、確認していく。
カメラは4個あるが、今まで監視していた、助手席側前方と助手席側後方に一つずつ。
追加で、最近のピックアップワゴンを真似て、荷台(屋根上キャリアー)を監視する。
残り1個は予備カメラとしてガレージ待機とした。
設置個所は前回同様助手席側ミラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/22/1d8f838a83b9a81ba12a5e790bd1ec37_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/92/e57ccec14262333b0b70a5802af7238f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/60/c9d89840000af2477e08db6979ad831c_s.jpg)
配線の取り回しは、整備時に邪魔にならない位置を選択する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/6c/87ef5008903a3fe98171ebcfc69ff225_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/fb/f6bd2d358598f48825db04b306175237_s.jpg)
半日程掛けて設置完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/12/d83e97cf9d421ce57278ad786ecba2ff_s.jpg)
助手席側の監視は以前と変わりなく可能。
キャリアーへの積載状況を、車外に出ること無く確認できるようになったことは、落下物防止の観点からも良好だ。
モニターサイズは以前の物より大きくなっているが、
分割画面となっているため、一つ一つは少し小さくなってしまった。
サイドミラーや周辺を目視確認する中で、補助チラ見する機器ではあるが、
この大きさがどう影響してくるか・・・。
運用しながら、確認していく。