松の間ブログ

HUMMER H1を中心に、松本家の行き当たりばったり人生備忘録。その名も「松の間ブログ」

休日高速道路料金値下げ対応ナンバー登録替え延期

2009-03-31 21:51:29 | HUMMER Tips
2009年3月28日から開始された「休日の高速道路料金1000円へ値下げ」は、
我が家のHUMMER H1は適用範囲外ということは以前記録した

これにより、1ナンバーから3ナンバーへの登録替えについて、
スカイオートM氏に質問してみた。

「登録替えは可能だが、今のタイミングはもったいない」とのこと。
この理由は、3ナンバーに登録替えを行うと、再度3ナンバーで車検を通さなければならないため、
1ナンバーで車検を通したことが無駄になってしまうためだ。
また、登録替えとは書類上「構造変更」に当たるため(この辺り記憶があやふや)、
この分もコストが掛かるとのこと。

よって、今年は1ナンバーのまま運用し、
1年間で殿くらいの頻度で休日に高速道路を利用するか調査。
これにより、来年の車検をどうするか決めることとする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶ車に付いての私見

2009-03-23 00:18:33 | 松本家
ここ最近、ヤフーニュースでも話題になっている「空飛ぶ車」についての私見をここに記録しておく。

まことに申し訳ないが、この物体が「空飛ぶ車」かというと疑問が残る。

これは、どうみても、飛行機と車を合体させただけ。
しかも、どう見ても飛行機の割合の方が多い。
言ってみると「道路を走れる飛行機」である。

やはり、「空飛ぶ車」と言うには、

この位やって貰わなければならない。
あくまでも、「ぱっと見たら普通の車だけど、空も飛べちゃうよ」
という車が「空飛ぶ車」というカテゴリーに初めて入るのだと考える。
(あくまでも私見)

まあ、Transition
HPを読んでも、何処にも「空飛ぶ車」という意味の言葉は出て来ていないので、
作った人たちも、車とはとらえていないのではないだろうか。
さらなる努力に期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉ベースへ帰還

2009-03-20 19:25:03 | メンテ@SkyAuto
二ヶ月近く預けっぱなしになっていた、愛車を引き取りに行き、
ようやく本来あるべきところへ帰還することができた。

今回の車検整備では、大きなトラブルは無く、
油脂類の交換やベルト類のチェック等を行っていただいた。

また、エアコンをレトロフィットキットへついに換装。
これは、GMのHUMMERブランド売却話を聞き、
「キットの入手が今後困難になるのでは」と早とちりしてしまい、
つい換装してしまっただけであり、
詳しく話を聞くと、部品類はいまだAMGから供給されているらしく、
しばらくは安泰だとのこと。

写真左:新しくなったエアコンコントロール部 写真右:インパネ廻り全景
(写真右の左上に移っている物が、旧コントローラー)
以前のコントローラーより大分使いやすくなったが、もう少し慣れが必要。

しかし、エアコンの効き目は抜群で、
今年の夏ドライブが今から楽しみである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃費2009.03.14

2009-03-14 17:08:14 | 燃費
48656mileにて59.34L給油 ほぼ高速
(48656-48570)÷59.34=1.45mile/L
1mile=1.6kmのため
1.5mile/L×1.6=2.4km/L
スカイオートさんに2ヶ月あまりあずけたままとは言え、
この数値はショック・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関越道でみた交通標識

2009-03-13 22:08:10 | 松本家
関越道を東京方面に向かっていると、
ぱっと見、信じられない光景が目に入ってきた。

「トラックの荷台に、全身水色タイツを着た人間が立ち、手を振っている!」

映画の撮影か、最近の若者の遊びか。
どちらにしろ、第三者が通る公道で堂々とやるもんじゃない。
と、考え注意しようと近づいてみると、
上記写真の様な有様だった。

もうちょっと、人にも人形にも親切な積載方法を考案すべきだと、私は思う。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする