バックフォグ設置作業を、またまた、ほんの少しだけ行った。
職場に車で行かなければならない理由があったため、
ついでに、職場の高速ドリルでリアバンパーに穴を開けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ec/455a11c707bc4329ede06f915d538b12_s.jpg)
下穴を丁寧に3mm・6mmと開け、最終的に10mmの穴を
左右に箇所に削孔。
3mm・6mmは調子良かったのだが、
10mmのキリがヘタっていたため、最後だけ手こずってしまったが、
無事穴開け完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/39/2395dffe88394a9eb63b75ac00aeb451_s.jpg)
錆が付着する前にタッチアップ塗装を行っておく。
これで、後は電気配線を残すのみ。
なんとかミーティングまでには間に合うか?!
前回の記録
職場に車で行かなければならない理由があったため、
ついでに、職場の高速ドリルでリアバンパーに穴を開けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/ec/455a11c707bc4329ede06f915d538b12_s.jpg)
下穴を丁寧に3mm・6mmと開け、最終的に10mmの穴を
左右に箇所に削孔。
3mm・6mmは調子良かったのだが、
10mmのキリがヘタっていたため、最後だけ手こずってしまったが、
無事穴開け完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/39/2395dffe88394a9eb63b75ac00aeb451_s.jpg)
錆が付着する前にタッチアップ塗装を行っておく。
これで、後は電気配線を残すのみ。
なんとかミーティングまでには間に合うか?!
前回の記録