ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて北海道から沖縄まで〜

鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。

シラコバト ツルシギ 川島町/渡良瀬 オオヒシクイ トモエガモ

2017-04-01 | 関東地方
菜の花とハイチュウ、コミミを求めて渡良瀬に向かいましたが、もう渡ったのか空振りでした。行く途中、川島町に寄って、シラコバトに会ってきました。警戒心が強いのか別の場所では、40m以内には近寄らせてくれませんでしたが、車中からなのか、今回は近くで、撮らせてくれました。シラコバトは、埼玉県の県の鳥ですが、簡単には会えません。江戸時代に移入?されてから、かなり分布は広がったのでしょうが、現在では、日本で絶滅が危惧されている存在になってしまっています。そのせいか、何か華奢で、はかなく見えます。キジバト、ドバトから感じるたくましさは感じません。




渡良瀬では、先週と同じ場所にまだホウロクシギがいました。いることが広まっているのか、今回は、ギャラリーが10人ほどいました。

キジ♂が間近に出現、こちらを全く気にする様子がなく、画面からはみ出してしまうので、少し下がって写真に収めた次第です。

干潟のような川を見ると、ツルシギが2羽いました。まだ、夏羽には程遠い姿でした。真っ黒な夏羽は40年前に見たきりです。


載せ忘れていた冬の水鳥を夏鳥に切り替わる前に載せておきます。12月18日に狭山湖にやってきたトモエガモ♂です。

12月23日に稲敷市稲波干拓地での亜種オオヒシクイです。この日は、10時半ごろ飛び立ちましたが、1月28日に再度来た時には、8時ごろに飛び立った後でした。今シーズンには131羽きているそうで、後で写真を見ると、マガンも混じっていました。