
ハイイロチュウヒ狙いで、渡良瀬に行ってきました。朝の寝ぐら立ち、昼間の餌探し、夕刻の寝ぐら入りと丸一日渡良瀬遊水地をウロウロしました。昨シーズンは、コミミズクのおっかけに専念したので、寝ぐら入りはパスしてしまいました。
午前中は時折飛ぶ姿を見かけました。比較的近くを飛んでくれたチュウヒの若鳥です。先頭の写真のチュウヒは薄色の大陸型♂ではないかと思います。

昼過ぎからは、風が強いなか第2調整池の堤防の少し下に降りて待ちました。期待のハイチュウは飛んでくれませんでしたが、ハヤブサ若鳥やフナのような魚をつかんだミサゴが飛んでくれました。


午後3時過ぎには、第1調整池の寝ぐら入りのポイントに移動して、帰還するチュウヒを待ちました。明るいうちから結構飛んできました。これは、チュウヒ大陸型♀ではないかと思います。


筑波山をバックに収めてみました。

立ち木をバックに。

チュウヒ♀と思います。

だんだんと日が傾き赤くなってきます。そんな時、コチョウゲンボウ♀が飛んできたので、慌てて収めました。

段々と暗くなって写した写真をよく見ると、ハイイロチュウヒの♀でした。

さらに暗くなって、やっとお待ちかねのハイイロチュウヒ♂が出現。ISO感度をかなり上げてなんとか収めましたが、目がもはや写りませんでした。


1月22日に降った雪は大変でした。その雪のまだ残る川島町に1月28日に出かけてきました。田んぼにしっかり雪が残っているので、普段と違う景色をバックにコミミズクを収めることができました。雪がレフ板になっているようで、コミミズクが一層白く映り、羽が白いので♂と思われる個体がより一層白く映りました。
川島町に到着早々田んぼに降りていたコミミズクですが、ネズミらしき獲物を捕まえていました。

そして、獲物をつかんで飛んでいきます。

雪が積もっても獲物は出てくるようで、ない時と同じようにポストに止まります。


雪上でバトルを繰り広げました。


少し暗くなってきても、雪があると雰囲気が違います。






次回のアップもコミミズクの第3弾です。光にこだわってみました。