
ミヤマホオジロ♂ 2022年2月8日 岡山県高梁市
2月8日(続き)、目の前にミヤマホオジロ♂ が飛んで来て枝止まり。これはこれはと写させてもらいました。



そして、いつものルリくんも登場。写しすぎて少々食傷気味かもしれませんが‥‥



アオジは♂♀の2羽で大体この辺りで行動している様です。ペアで縄張りを持って冬越ししているのでしょうか。



翌2月9日、いつものルリくんと‥‥

フィーフィーと口笛の様な声が聞こえたかと思うと、ウソの5,6羽程の群れが登場してくれました。♂のお腹のピンク色から亜種アカウソの様です。




4月3日にお隣の新見市花木での野草観察会に行って来ました。観察コースのかなりの高低差に息も絶え絶えとなりましたが、昔の小学生は毎日学校に通っていたんだと聞かされると文句も言えません。しかし、その甲斐あってカタクリの群落は見事でした。

また、希少種ミチノクフクジュソウの群落も綺麗でした。

次回は2月10日に出掛けた岡山南部の田園部でのライファーとなるシベリアジュリンをアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。