
ヒバリシギ 2022年4月24日 岡山市
4月24日(続き)、蓮田を離れて近くの田畑を回るとイソシギ、結構目につくのですが、減少傾向にある様で、ちょっと心配です。

戻って来ると同じ場所にムネアカタヒバリ、今度は目の前。



蓮田ではいつものタカブシギ。


そして、遠くにいたヒバリシギが近くに飛んできてくれました。何せ小さいので、遠いと見つけるのが大変ですが、近くに来てくれてありがたい。


ヒバリシギは体に対して足指が長いですね。ハスの上に載せてくれるとよくわかります。沈みにくくなっているんでしょうね。


少し飛んで更にサービスしてくれました。




ハスの間のウズラシギもいいかと。


別の蓮田に行くとオジロトウネンがいました。夏羽になりかけているのか少し黒っぽい色合いです。冬に見たのと少し印象が違います。



この秋にはどんなシギチが入ってくれるでしょうか、楽しみに待つことにします。
次回は徐々に写真が積み上がって来ている夏鳥のオオルリ、キビタキをアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。