![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6b/647118d744651cbb5a6b8e714603f382.jpg)
アカネズミ?を捕らえたオオコノハズク 2023年6月10日鳥取県八東ふる里の森
6月10日〜11日、長野県の鳥友がアカショウビンを見たいというので、八東ふる里の森に案内しました。残念ながら今季も園内で目撃されていますが、営巣する気配は今のところないようです。園内には鳴き声が3箇所から聞こえてくるので、近くにいるのでしょうが、10、11日とも姿を見る事は出来ませんでした。しかし、オオコノハズクが昨季と同じ巣箱で営巣しており、園の管理下に2日ほど前からライトアップされていました。前日は出ずっぱりだったとの事で期待は膨らみます。ところが、7時半から待っていると目の前を横切ったりするのですが、巣箱には近寄ってくれません。2時間以上経過してもさっぱりなせいか、20人ほどいたギャラリーは半減。そして10時を回った頃、やっと巣箱の少し奥に餌を捕まえた親がやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/ca18775d882a1800599fd93f68af64e8.jpg)
WBを自然光オートにしていたせいかひどく茶色いので、人工光の設定に変更。やっぱりこの方が自然の色合いに近いかな。捕まえたのはアカネズミだと思いますが、ガとかに比べると大きい獲物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/89ac71055881ddd71f69c18881ab2ba4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/c78feff85104f994f215df3e794f5aa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c7/00ea628cd3927a14fb5d70ae41e46f40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/31/f1cf918d526d5ab96fdf8147517a16af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/4fed48d6e7d70fba89380dc599ce02d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e0/ef89554a1a18eb97e83df81ce03d8245.jpg)
縦位置にして見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/17/91deabe450d2021cbf5af9b40b97750b.jpg)
しばらく様子を見ていたのですが、やっと巣箱の前の枝に移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/e01e7181dc4807e7ee65df375b07830f.jpg)
口にくわえ直して、巣に運び込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/19/8fb4512b3e5211be74f4943a90c6b6fd.jpg)
それからしばらくするとヒナが顔を出しました。もうかなり大きくなって、巣立ちが近そうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/1c545f0ff8458bf63203d5066a06232e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bb/ba17a43a474a4edfa71366802709b2a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/b8caed501f0af8b682a0bf38292052e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/77/4b7a5a87835ad0c0fd3bde29db173e8b.jpg)
やはり、夜の目が爛々としている方が生き生きしていいですね。この後、もう一度同じネズミを捕まえてやって来ましたが、それは次回に。
八東ふる里の森は改めてアップしますので、次回は5月10日〜15日の市内各所でのカケス、今季初撮りのブッポウソウ、キビタキ、ヒガラ幼鳥などをアップする予定です。ご覧いただき有り難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます